
No.3
- 回答日時:
こんにちは
NO2で回答したものです
自分は確かに中年太りですが
薬の影響だけではない気もします
今まで服薬中でも
痩せていた時期もありました
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
自分も統合失調症の当事者です。自分は以前は治るということに凄まじく執着をもっていました
そもそも自分は病気ではないとおもっていましたから。
なので病院を受診しても服薬は拒否したりしていました
そもそも論として、病期になったならなかったにかかわらず
1年月日が経てば1歳年を重ねるわけです。
自分は学生時代に発症して学校に通えなくなり学校を辞めたので
その病期の症状ということ以外にも副次的に学校を辞めるなどの
状態が起こったわけです。
自分としては病期を直すということは
究極的には病期を発症する前の時点にタイムマシーンで戻って
病期にならなかった状態でリスタートするということだったのですが
それは無理なのでどうやっても
病気以外の部分での変化というものもあるわけです
そう考えると、病気を治すこと過去にこだわるよりも
現在から先をより良くすることに注力していくべきだと思い
あまり病気のことは深く考えずに良い意味でいいかげんに考える
ようになりました。
自分の場合、服薬は2週間に一度の通院日にデポ剤の注射をするのと
睡眠薬と定型新薬を寝る前に飲むだけで済んでいます
なので、仕事中に眠くなることも幻聴が聞こえることもなく過ごせています。
服薬している量に比例して副作用も出やすくなると思うので
病気の症状を抑えられる最低限の薬の適量を見つけて
それ以上に必要以上に服薬している薬は主治医に相談して減薬してもらい
睡眠時間と食事に気をつけてストレスのかからない生活をしていけば
病気と共生していくことも難しくないのではないでしょうか?
自分はそれでなんとかやってこれています。
以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
No.1
- 回答日時:
統合失調症は・・・
・早期の治療開始が重要だと言われています
・数年〜長期間の治療が必要なケースが多い
・25〜30%は回復し、半数以上は改善する
と言われています。
補足
個人差も大きく、医学的分からない事もある事や周囲こ理解が得られない人もいる事から、つらい思いをしてる人が多いのも事実です。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/05 20:17
有り難う御座います。自分も軽快はしてるとは思いますが、完全に症状が全部は失くならないですね。そんな状態が未来永劫続く人が居たらスーパーマンとしか思わないです。陰性症状にも入らず、症状が全部失くなって、そんなの死ぬまで維持する人居たら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 精神障害の新薬の情報 3 2024/06/07 12:37
- 統合失調症 統合失調症で。 1 2024/05/27 10:01
- 統合失調症 統合失調症は再発を繰り返すほど治りにくくなるらしいのですが 4 2024/01/24 20:06
- 統合失調症 統合失調症の人 2 2023/10/11 19:56
- その他(悩み相談・人生相談) 女性の統合失調症の方に質問です。 統合失調症の薬は性欲が無くなりますか? 統合失調症の薬は詳しくない 3 2024/05/04 19:06
- 統合失調症 統合失調症と寿命 3 2023/07/22 06:05
- その他(メンタルヘルス) 本物のサトラレです 4 2024/06/27 22:08
- 統合失調症 統合失調症の人は統合失調症っぽい人と普通っぽい人がいますが、どうして個人差があるのですか? 飲んでい 4 2022/07/28 21:22
- 統合失調症 統合失調症は5年以上抗精神病薬を飲み続けてやっと寛解することはありますよね? 4 2024/06/28 05:20
- 統合失調症 統合失調症 1 2023/08/09 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱病です
-
知り合いなのですが うつ病で薬...
-
抗うつ剤とタバコ
-
パニック障害の友人のめまい、...
-
ゾルピデムをほぼ毎日服薬して...
-
薬飲み続けて大丈夫?
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
不眠、抑うつ、全身の倦怠感、...
-
睡眠薬を飲むと、長く寝すぎた...
-
不眠症について。 布団に入って...
-
ジアゼパムとは
-
夜に眠くならない、これは不眠症?
-
どんなに苦しくても心療内科に...
-
マイスリーを飲むと酔っ払い状...
-
薬の飲み合わせについて 肩凝り...
-
睡眠薬って何錠飲んだら死にま...
-
うまく眠れそうもない時は どう...
-
心療内科を二つかけもちして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゾルピデムをほぼ毎日服薬して...
-
ストラテラ、またはコンサータ...
-
ベンゾ離脱症状について 皆さん...
-
彼氏がadhdの薬ストラテラ飲み...
-
マイスリー(ゾルピデム)が効...
-
心の薬はなぜ太る?
-
精神薬は太る? 閲覧いただきあ...
-
薬を飲むとどもる
-
精神安定剤の長期服用
-
吐き気がするんですけど、どう...
-
薬のことで質問があります。
-
市販薬の副作用について
-
レキソタンとの危険な飲み合わせ
-
ルトラールの副作用でしょうか?
-
レキソタンによる健忘、言動の...
-
ヤンヒー病院の薬
-
私、今、歩行障害が出てます、...
-
ガストロームはキャベジンの代...
-
40歳女です。最近仕事から帰宅...
-
向精神薬について
おすすめ情報
ドーパミン減らす作用に基づいてのみ薬は作られてます。
今日はワイドスクランブルがパーキンソン病と言う病気に付いて取り上げましたが、ドーパミンが減ると、パーキンソン病やその他不都合は患者側に何か不都合はあると思います。今年、放送のハートネットテレビでも、藤田医科大学の岩田仲尾さんアナウンスしてます。ドーパミンが減ると陰性症状になると。そうだとしたら、陰性自閉(大人のアスペルガー等)は、避けられないと思いますが、そんなのまで起きない程に治ったと言う人がいたら、お薬真面目に飲まずに、運良く緩解した人じゃないですか?陰性自閉になれば独り言喋るその他は絶対残ると思います。副作用は薬飲んでたら絶対残ると思うので。