
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
保冷剤を入れるのが1番だとおもいます、あとは…粗熱をとってから蓋を閉めるだったり。
他には、ごはんをおにぎりにして、おかずと別にするのも良いと思います。
水気がつくと痛みやすいので、お野菜は生野菜を避けて、茹でたブロッコリーにするのも良いと思います。
彩りのミニトマトはヘタを取る方が良いと思います。
No.10
- 回答日時:
弁当はつくったら完全に冷やしましょう。
冷えないまま密封容器にいれたらばい菌に繁殖させているようなものですよ。
そうか完全にパン食に切り替えてはいかがでしょう。

No.9
- 回答日時:
しっかり冷やしたり、保冷剤を入れないならむしろ
銀の遮断性のある袋に入れずにナプキンだけで、包むほうが幾分マシです
表面は冷めてるけど裏から触ると温かいとか
ご飯の中の方はまだ温かいとかだと
それを保温すると最高に腐りやすいです
ここに「弁当に入れた中身」
「作って持たせるまでの流れ」
をかいてみてください
No.7
- 回答日時:
隙間のあるバスケットみたいな弁当箱に、
八つ切り食パンにイチゴジャムとブルーベリージャムを交互に塗ってはさんだのを持たせてあげると良いです
足りなければ、バナナをつけても良し
意外と喜ばれますよ(*^^)v
No.6
- 回答日時:
弁当箱は、流水できれいに洗う。
(付いている雑菌を流す)熱々のまま(雑菌が死んでいる)入れ、すぐ蓋をする。(雑菌が入らない)
蓋をしたら、冷蔵庫で素早く冷やします。(残っている雑菌の繁殖を抑える)
No.4
- 回答日時:
ご飯やおかずが熱いうちに、弁当箱の蓋を閉めていませんか
朝の時間が無いのは、判りますが
保温効果の有る弁当袋に、熱いままのお弁当を入れたら
当然、腐りやすくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
汚いお弁当箱にストレスを感じ...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
お弁当のおかずの汁気を吸収す...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
蓋の開け方
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
アセトンが入ったプラスチック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
お弁当が苦手。
-
ライス保温ジャー内の水滴予防法
-
お弁当箱の容量
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
曲げわっぱ弁当箱の底から水漏...
-
お弁当のおかずの汁気を吸収す...
-
どなたか、金色の、弁当に、入...
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
ランチジャーのおかずは温かい...
-
お弁当箱は何年くらい使います...
-
息子が毎日20分かけてリュック...
-
お弁当食べる時左手はどのよう...
-
食洗機とプラスチックの耐熱温...
-
名称を教えてください
-
車中でのお弁当の保存方法
おすすめ情報