
よろしくお願いします。
お弁当のおかずをつめるときなのですが、汁気をよくきるようにしてもやっぱり若干は水分が残ると思うのですが、それを吸い取るような方法はあるでしょうか。
鰹節をまぶすと水分が吸い取られる、という方法も試してみましたが、おかずが全部おかか味になってしまいますし…。
イメージとしては肉魚などをパックトレーで売る時に下にしいてあるドリップを吸い取るシートのようなものがお弁当用に市販されていればいいと思っているのですが、そういった商品ってありますか?
ご存知でしたら教えてください!
そういう商品はしらないなーという場合は、できれば鰹節をまぶす以外のお知恵を教えてください。
どうぞよろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんがおっしゃられている高野豆腐みたいに水分を吸うような食材を入れたらどうですか?
私は以前テレビで、コンビニ弁当の多くにパスタが入っているのは水分?油分?を吸わせるのに便利だから入っているというのを聞いたことがあります。
すべての弁当にに入っているわけでもないし弁当容器のコーナーに入っているものもありますので一概には言えませんが。下敷きになっているものは多分吸わせるのを兼用させていると思われます。
油揚げを味付けしたものとかもどうでしょうか?
ご回答ありがとうございました!
お礼が大変に遅くなり申し訳ありませんでした…。
お弁当のおかずの並べ方にもいろいろ工夫があるのですね。
パスタにそんな意味があったとは…
トリビア(古い?)と丁寧なご説明でベストアンサーとさせていただきます!
No.4
- 回答日時:
【汁気をよくきるようにしてもやっぱり若干は水分が残ると思うのですが‥】
>どのように汁気を切っているのかわからないですが、煮物やマリネの様な汁気のあるおかずはキッチンペーパーなどでおさえる様にして汁気を取り去れば 何の問題もないはずです。
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました!
お礼が大変に遅くなり申し訳ありませんでした…。
URLも参考にさせていただきました。
かけるものもいろいろバリエーションがありますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
汚いお弁当箱にストレスを感じ...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
お弁当のおかずの汁気を吸収す...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
蓋の開け方
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
アセトンが入ったプラスチック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
お弁当が苦手。
-
ライス保温ジャー内の水滴予防法
-
お弁当箱の容量
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
曲げわっぱ弁当箱の底から水漏...
-
お弁当のおかずの汁気を吸収す...
-
どなたか、金色の、弁当に、入...
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
ランチジャーのおかずは温かい...
-
お弁当箱は何年くらい使います...
-
息子が毎日20分かけてリュック...
-
お弁当食べる時左手はどのよう...
-
食洗機とプラスチックの耐熱温...
-
名称を教えてください
-
車中でのお弁当の保存方法
おすすめ情報