
一般相対論でのマックスウェル方程式において、ゲージ自由度λを使用して、ローレンツ条件▽μA^μ=0が課されますが、それが可能であることを数学的にどのように証明するか、教えてください。つまり、任意のベクトルポテンシャルA^μに対して、▽μA^μ+□λ+Γ^μμγd^γλ=0を満たすスカラーλが存在することを数学的にどのように証明するのですか。ここで、▽は共変微分、□はダランベール演算子、Γはクリストフェル記号です。ちなみに、特殊相対論の場合は、Γの項がないので、ヘルムホルツ型微分方程式となるので、その存在が数学的に保証されていることは理解しています。
No.3
- 回答日時:
あぁ、もしも、局所慣性系という「狭い」範囲での話を時空全体に拡張できるのか(大域的に定義できるのか)、という事を気にしているのなら、それは一般には不可能でしょう(そもそもベクトルポテンシャルが大域的には定義できないはずなので)
が、そのようなλの存在が要求される事はないはずなので、何でそんなものが必要だと思ったのかを考え直した方がよいかな。
丁寧な回答ありがとうございます。そういう考えが正解なんですね。ところで、今考えているのは、スカラーですが、仮にスカラーでなくても、テンソル方程式であれば、ある1つの座標系で解の存在を示せばよいということになりませんか。最後にスカラーでないと物理的に意味がないとおっしゃってることが気になり、質問しています。
No.2
- 回答日時:
確認ですが、
>▽μA^μ+□λ+Γ^μμγd^γλ=0
これの左辺がテンソル(スカラー)である事は確認したのでしょうか?
この形の式が出てくる経緯としては、
局所慣性系での方程式(▽μA^μ+□λ=0かな?)の形が先に決まっていて、それを座標変換する
というパターンが多いので、確認済なのだろうというつもりでいたのですが。
未確認→まずはその事を確認しましょう。
確認の結果スカラーだった→局所慣性系でお示しの式が成り立つλが存在するなら、同じλを一般座標系でも使えばその方程式は当然成り立ちます。(
スカラーであると言う事を言い換えているだけです)
確認の結果スカラーではなかった→ おそらく物理的に意味がない式を考えている事になると思うので、考えようとしている方程式が正しいか確認した方が良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
これマイナカード推進のための...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
素数の性質
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
婿養子に入ったのに出て行けと...
-
血がつながっていない父親と結...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
自然数aに対し、a+1は互いに素...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
回路理論の相反定理
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
証明終了の記号。
-
√2×√3=√6となることを証明せよ...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
車庫証明について
おすすめ情報