
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>東京都知事選ってなんであんなに注目されるんですか?
他の方も書いておられますが、スウェーデンに匹敵する予算を持っている行政長の選挙であり、経済力と大統領並みの権限と首都という影響力の大きさがあるからです。
>地方の県知事選なんて注目されないですよね?
そうでもないです。たとえば沖縄知事選は辺野古移転で国と対立するか協力するか、で注目されました。
静岡県知事もリニア工事差し止めで国と対立したので注目を浴びました。
古くは橋下氏の大阪府知事選は「大阪都構想」と絡んでかなり話題になりました。
どちらも「知事は国の意向に逆らって、行政執行する権限がある」からです。
特に近年は、日本の中央政府がダメダメなので、地方政府の首長選が話題になることも多くなってきています。
>東京が首都だからですか?
上記の説明の上で、東京都の影響力は大きいです。それを証明したのが、石原元都知事で、彼は大型トラック・バスのNoX公害規制を国が進めないことに怒って、東京都で独自の規制をかけてしまいました。これにより都内で建築を進めている様々なインフラ工事は一気にストップしてしまいかねない事態になりました(実際は猶予期間を設けたし、補助金も出しました)
また、東京都だけでは影響力が小さいと思った石原氏は千葉・埼玉・神奈川と横浜などの政令市に声をかけ、1都3県3市(今は4市)にまたがる関東広域規制をかけることに成功しました。
これにより、国も規制を急ぐことになり「大都市であり日本の中枢機能が詰まっている東京都が規制をかけたり緩めたりすると、国を動かす能力がある」ということが証明されたのです。
そして知事は独断でこのようなことを決める権限があるので、都知事じゃなくても国を動かすことができるわけdす。
>東京都知事次第では日本が変わるんですか?
都知事の権限の大きさ、首都で国の根幹を握っているのが「都の行政」であることを考えれば、やりようはいくらでもあります。
たとえば「首相公邸を改築したい」というとき、建築許可を出すのは都知事なので、首相と対立しているなら「建築許可を出さない」というやり方もあります。これは沖縄県知事がやったのと同じ手法です。
良いか悪いかは全く別問題、都知事の戦略によっては、国を動かすことができるので、石原都知事時代のNoX規制のように、都の政策を国が後追いすることはいくらでもありえます。
なので、国会で議論しても進まないことが、都知事の判断で一気に進み、日本が変わっていくことは大いにありえます。
東京都知事ってすごいんですね。
他の都道府県の知事選も注目されてるんですね。
私が政治に関心がないだけだったみたいです。
色々教えてくださりありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
簡単に言うと・・。
まず国会議員は衆議院は465人,参議院は248人で、併せて713人です。
単純計算で、各都道府県に15人くらいいます。
一方の都道府県知事は、48人しかおらず、当然、各都道府県に1人です。
また、首長や大臣は、単なる議員政治家ではなく、リーダー政治家で。
政令指定都市を持つ都道府県の数は、国務大臣の数と同じくらい。
従い、政令指定都市を持つ都道府県の知事は、国務大臣に匹敵するくらい上位の政治家ですが、知事の中では、東京都知事がトップです。
大臣の中でトップの政治家は首相で、さすがの都知事も首相には及びませんが。
全ての政治家の中でも、No.2クラスの政治家です。
東京都知事ってそんなにすごい人なんですね。
気になるんですが、都道府県知事は48人と書いてありますが、どこの都道府県が2人いるんですか?

No.6
- 回答日時:
意味ある内容なんてありません・・
テレビのキー局はみんな東京にあるでしょ。
遠方に出張しなくても目の前にネタをポロポロ
出してくれるんですから制作側は楽ですから。
野球の試合を中継するのとまったく同じ動機
です。けど、番組が始まって【即】当選確実
出すなよな!白けてチャンネル変えますよね。
私は東京都民ではないし、政治に関心もありませんでしたが、YouTubeショート、Xで東京都知事選ばかり出てくるので色々コメント欄とか見てましたが、石丸さんか小池さんか2択みたいな感じはありましたね。
No.2
- 回答日時:
東京都は内閣総理大臣のお膝元です
どこの国でも首都は、政権与党が抑えるのが基本です
しかし政権与党の自民党は、8年間首都を取れなかった
自民党東京都連が小池知事に擦り寄って、都議会の与党に入れる
ようになりました
自民党のことを与党と勘違いしている方がいますが
与党とは、その政権を支えている政党です
地方であれば大阪は維新が与党で自民党は野党です
全国には自民党が政権(知事)を取れない
都道府県がたくさんあります
知事選挙とは国取り合戦と同じです
No.1
- 回答日時:
小さい国の国家予算ぐらいの税収があるトップを決める選挙
当然国政にも影響します 知事の場合は大統領と一緒で直接選挙なので 都民の総意として知事が結構な力を発揮できるからです。
>東京が首都だからですか?
東京都知事次第では日本が変わるんですか?
です.です
今大阪が突っ走って 高校の無償化から大学の無償化に移ってます。それに引っ張られる世に日本が動いていきます、東京が舵を取るともっと速いスピードで改革されます その独走を止めさせるため自民は小池さんに擦り寄るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
党員
-
衆議院任期満了選挙はなぜない...
-
自由主義と民主主義の違い
-
田中康夫さんがいまいち指示さ...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
東京都の問題点
-
帰化して、国会議員になった人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報