電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NAND型RSラッチの動作解析ついて質問です。

Sバー=H、Rバー=Hのとき
Q=L→B=(?)→Qバー=H→...

図におけるAというのは〇の前のことなのでしょうか?

(?)に入るのはLかHどちらなのでしょうか、?

「NAND型RSラッチの動作解析ついて質問」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

QとB, QバーとAは同じ電線の電圧なんだから一致しないといけない。



Q=B=L なら A=Qバー = H で矛盾は無いです。
もちろん
Q=B=H で A=Qバー = L でも良い。

この双方の状態で正帰還+飽和で安定するから
「ラッチ」(閂を掛ける→状態を保持する→記憶回路)と呼ばれてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/09 09:43

以下、バーは / で書きます。

例えば /S は Sバー の意味です。

QとBは直結ですから、Q が L なら B も L です。
B が L なら /Q は H でなります(ここで /R のレベル関係しないことに注意)。A は /Q に直結ですから A はHです。
/S と A は共に H ですから Q は L になります。

恐らく質問者殿は「なぜ Q が L なのか」ということが疑問なのではないでしょうか。
フリップフロップは RS型でも JK型でもラッチでも電源を入れた直後は Q は H なのか L なのか決まっていません。そのため実際の回路では電源ONの直後に /R か /S に一発パルスを入れて初期状態にしてから使用します。ここでは「 Q が L になっている状態ではどうなるか」ということです。

RSフリップフロップは記憶回路ですが、記憶状態であるのは /S、/R ともに H の時です。この時 Q が H であるのか L であるのかは直前に /S が L だったか /R が L だったか、ということに依ります。
なお /S と /R を共に L にした場合は Q も /Q も共に H になります。この状態は教科書やマニュアルでは禁止ということになっていると思います。ICが破損するなどの異常事態にはなりませんが、この状態は記憶されません。記憶されないので禁止ということになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/09 09:43

Aが○の前のことなのか後のことなのか分からなければ、Bが○の前のことなのか後のことなのかも分からない。


QとBがつながっていても、Bが○の後のことなのか迷ってしまえば、どっちなのかわからなくなるということですよね。

でも、そこで迷っているということはRSラッチ以前の問題で、NAND自体を理解出来ていない、あるいはブール代数も理解出来ていないってことですよね?

出力に○がついている記号では○の後ろ、入力に○がついている記号では○の前の論理を表すのは基本中の基本ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/09 09:43

QとBは1本の線でつながっているのだからQがLならBもLに決まってます。

なにがわからないのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/09 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!