昨日見た夢を教えて下さい

?

質問者からの補足コメント

  • 「東京都には天下りはない」と主張するが…
    小池百合子都知事(71)が先行し、前参議院議員の蓮舫氏(56)が追う展開となっている東京都知事選。劣勢を挽回したいなら、蓮舫氏は公約に“天下り撲滅”を加えたらどうか。何しろそれは、小池都知事がついぞメスを入れられなかった都の「暗部」なのだから――。【前後編の後編】

    前編「『小池都知事は天下りを黙認、利用してきた』 元側近が外郭団体社長に就任…『誰もが疑問に思う人事』」では、小池氏の元特別秘書で、地域政党「都民ファーストの会」の代表を務めたこともある野田数(かずさ)氏(50)が、2019年に東京都の外郭団体の一つである「東京水道サービス株式会社」(当時)の社長に就任した件を紹介。

      補足日時:2024/07/09 00:22
  • さらに、「ヤフージャパン」の社長、会長を務めた後、19年に東京都の副知事に就任した宮坂学氏(56)が、23年に新たに設立された外郭団体、一般財団法人「GovTech東京」の理事長に就任しており、小池氏の身内が「天下り天国」を享受していると報じた。

    東京都には無数の外郭団体が存在し、それらが都幹部の天下り先になっていることは散々批判されてきた。そうした声に対して都はこれまで、

    「東京都には天下りはありません。一人ひとりが能力に応じて再就職をしているだけです」

    といった趣旨の主張をしてきた。

    「実際は裏で全て手を回している」

      補足日時:2024/07/09 00:25
  • しかし、

    「都の幹部が持っている経験やノウハウと、実際に天下っているポストの専門分野はほぼ関係ありません」

    と、『築地と豊洲』(都政新報社)などの著書で小池都政を批判してきた元都庁幹部の澤章氏は言う。

    「都庁には何十年にもわたって裏の掟のようなものがあり、局長級で定年退職すると、必ず外郭団体に天下り先が用意されます。局長でなくとも、各局の総務部長など、ある程度より上のランクで辞めた方もその対象です。誰がどこに行くかを決めているのは、総務局人事部です」

      補足日時:2024/07/09 00:26
  • 「天下りだ」と批判されるのを避けるために用意されている「建前」としては、

    「まず、各外郭団体側から“次の理事長や社長にふさわしい人はいませんか”と都に照会が来る。それに対して総務局人事部が“こんないい人が今度定年退職します”と回答する。それを受けて外郭団体がポストを決め、その人と個人的にやり取りして理事長や社長に就任してもらう。都側も外郭団体側もそう説明するわけです」(同)

    しかし、それはあくまでも表向きの話。

    「毎年年度末になると、10人以上の局長さんがお辞めになりますが、その人たちが数カ月後には計算したように全員きっちりと天下りポストにはまっている。個別に対応しているだけで、そんなにぴったりポストが決まるはずがないですよね。実際は、人事部が事前に外郭団体側に人選を伝えるなど、裏で全て手を回しているのです」(同)

      補足日時:2024/07/09 00:30
  • 「一日中ボケッとしていても報酬は1500万円だった」 東京都の「天下り天国」を経験者が明かす
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0e6a2224de89 …

      補足日時:2024/07/09 00:31

A 回答 (6件)

都庁が斡旋してる訳ではないから。


それに、あくまで地方公務員。天下り・・って言うのかな。
    • good
    • 0

公務員が退職した後に外郭団体や民間企業に再就職することはふつうにあることです。

長年積み重ねてきた知識・経験・人脈などは貴重な人的資源です。それを活用しない手はない。
公務員の再就職を十把一絡げに天下りと非難するのは間違い。

民間企業でも、子会社に移籍したり下請会社に就職することは普通にあります。天下りではない。
    • good
    • 0

世にいう天下りは少なくなりましたが、移籍・関係会社に転職などは後を絶つことはないでしょう。



各省庁の課長以上は、優秀とされ引く手あまたですが、仕事は元部署のつなぎが多いように感じます。都も同じでしょう。

昔に比べうまみはなくなりました。下手をすると事件になることも多くなりました。

友人は府庁の部長でした。定年後は府の生協や府の付属管理団体の理事や理事長になっています。このような働き場所では下から順番に役職つくのはむつかしいでしょう。
大会社も子会社の役員にどんどん出して、自由にやらせないよう目を光らせます。

と同じようなものでしょう!
    • good
    • 0

昔の天下りは民間に下る時に手土産がありましたが


今は、そんな時代ではなくそんなものなしで優秀な
人材で受け入れる流れってことでしょうね。
    • good
    • 0

「東京都職員は天下りしまくり」というのが間違いだからです。

    • good
    • 0

あなたの言う天下りと、小池知事が言う天下りの意味が違うからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A