
ヤスデが出ました。
3~4年の期間で良く出る様です。ただ困るのは部屋に入ってくるので、家の周りに虫除けを撒いたりしているのですが、縁の下からも出てる様な気がします。
良く出るのは、私の自室です。二階なのですが、丁度下が風呂などの水周りなので余計に出るのかと思います。最初、6月頃から出始め、この頃はまだ1cm足らすだったのですが、近頃は2~3cm程に成り動く速度も早くなりました(Gの様な俊敏性はないのですが)今日など、天井に迄上がる様になり、就寝中にいつ落ちてくるやもと気がきではありません。毎日、20匹程(目視は)自室に出ます。
ヤスデは益虫という事も知っておりますが、何故、二階まで来て闊歩するのか、自室はフローリングなので、乾燥してますし、数時間で包まってカラカラになり死んでしまうので、毎日掃除機での葬送です。しかも、死ぬと独特の匂いを発するのです。
時期が来ると出なくなりますが、何かヤスデに忌避の様なものがあればお教え下さい。あと、家だけなのか、3~4年位のスパンで発生するのですよ。
環境は、住宅地で築45年の木造戸建て敷地内はほぼ土です。植え込みも今は殆ど伐採し、落ち葉なども極力無い状態にしてます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヤスデとゲジゲジは室内では生きられないのでそのままにしていてもそのうち死にますし、噛まれることもありません。
ただ気持ちはよくないので見つけたら塵取りに落として外に出しています。
雨の日に壁を伝って二階まで上がってきて窓の隙間から入りますよ。
G用M用の外置きの害虫駆除剤で死にます。
でも毒餌を食べるのはごく一部です。それでも家の周りに沢山置くと家の中に侵入する虫は減りますね。
うちはプラスしてムエンダーをしています。
庭の植栽は家から離したところだけにするといいと思います。
雑草取りも頑張ってください。
お返事遅れましてすみません。
投稿より、3日程家を空けていたのですが、ご想像通りのありさまでございました。w
未だに出没しますので、ムエンダーもご参考に致します。
ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
雨が降った後に良く出ます、ムカデも出ますね排水孔から来ると
思います、タンクに溜めた水道水を飲もうとしたらコップの中に
入っていたことがあります、排水孔(洗濯機の排水)等ネットで
(ゴミ袋)塞ぐと良いです、隙間も埋めましょう。
No.1
- 回答日時:
ヤケヤスデやフトケヤスデなどの良く見るヤスデは土壌動物でして、堆積した落ち葉などを食べていますから、2階にまで上がる事は無いはずなんですけどね。
戸建て住宅でも、せいぜい庭や床下止まりで、間違って玄関に迷い込む程度です。
倍脚類の種は亜種まで含めると非常に多いので、中には上りたがるのもいるかも知れません。正確には生殖肢を実体顕微鏡で観察しないと同定できません。
ところで、ご質問は何でしょうか。
お返事ありがとうございます。
生態は初めて出た頃に本で見ましたが、種類が多いんですね。
写真を添付すれば良かったですね。
家にでるのは茶褐色や薄い色あいで、糸ミミズに細かい足が生えている感じですかね。ゲジゲジもいますので、見分けつきます。
質問はこのヤスデの忌避となるようなものがあれば教えて頂ければと。お詳しいそうでらっしゃるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢の中に発生したムカデ対...
-
この虫はなんでしょうか?ダニ...
-
トイレにイモ虫??黒いんです...
-
キャベツの中の方まで居る虫
-
布団の上を歩く小さくて茶色い虫
-
黒い小さな虫
-
これはダニに刺されたりしてる...
-
ヤモリが、出たのですが・・・
-
この虫はトコジラミでしょうか?
-
フローリングにバター汁を零し...
-
これはダニでしょうか?
-
最近こんな感じの大きい足の長...
-
何の種類の虫でしょうか。
-
古本の消毒について教えてくだ...
-
これは何の虫に刺された跡だと...
-
今風呂に入ろうとしたら蜘蛛が...
-
家の中に出る黒い虫について
-
水洗トイレに赤いウジ虫のよう...
-
小さい白い虫 このような小さな...
-
最近、うちの壁にこのような虫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
写真サイズが小さくてすみません。でないとUPに時間がかかるのです。
改めてのUPです。3㎝程です。こうやってる今も2匹程進入して来ました。