電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物価高

いつになったら物価高は収まりますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

No.2



政府や財務省はめちゃくちゃ儲けています

さて 彼らは何にこの儲けを使うかです

防衛費以外にです・・

そーです、もし財務省がまだ賢いなら、金は供給に使うでしょう

そして潜在GDPの引き上げに予算を使う事に専念するでしょう

しかしながら・・

問題は、もう既に解決などできない物価の高騰ではありません

実は格差がもの凄く広がることが最大の問題なのです

余力を持っている者は、これからの時代は投資に活路を産み出しますので

その格差は益々、忙しく低賃金で働き時間のない方々は置いて行かれ

格差は思った以上に広がることが問題となるでしょう。
    • good
    • 0

今の物価高は岸田総理が財務省に忖度して意図的に下げないだけなので、忖度しない総理大臣にならない限りそのままです。


だって、物価高のおかげで消費税収が税率15%に相当するくらい儲かっているんだもの。(笑)
もし、これを下げようとしたら、安倍元総理の時のモリカケさくら疑惑の様に、財務省と新聞社がグルになってあらぬ疑惑で騒ぎ立てて辞めさせようとして来るからなかなか大変ですよ。
    • good
    • 0

円高になったら


物価高も落ち着くかと思います。
でも、その頃は賃上げがどこもなされて
しまっているでしょうから
コロナ禍前の物価にはもどらないかも
しれないです。
    • good
    • 0

今のところ、物価高が終息する時期はわかりません。

当分は続くと考えたがよい状態です。
物価高の原因のひとつは、世界的な原材料不足です。
原因の一つは、ウクライナとロシアの戦争です。ロシアとの取引を制限しているために、石油、天然ガス、木材、小麦などの世界的な市場価格が上昇しています。この戦争の終わりは全く見えない状態です。
また、コロナが終息したために、アメリカや中国では好景気になっています。そのために、原材料、木材などの消費が増えたことも原因です。

もう一つの原因は、円安です。多くの原材料や農産物を輸入に頼る日本は、国内物価高の主要因となっています。円安は、昨日は日銀が為替介入をして少し円高に戻ったようですが、中央銀行の為替介入は、そもそも禁じ手です。やむを得ないときにやるもので、その効果も一時的であり、国の手持ちドルは無限にあるわけではありませんから、そのうちこの禁じ手すら使えなくなります。一方で円安が進む要因は、日米の金利差、貿易収支赤字にありますが、それを是正できるだけの国力は、今の日本にはありません。
1970年代にも、今のようなインフレ(物価高)が起こったのですが、当時は国の経済力が増えて、国民が豊かになったことによるものでした。
しかし、今起きているインフレは、発展途上国で見られるような、国内外の克服し難い経済的困難が理由であり、発展途上国型のインフレの様相です。
それを考えると、物価高が止まることは、当分は無いと考えていたほうが良さそうです。
尚、政府は物価高対策として、企業の賃金アップに期待しているようですが、これはデフレが問題になった理由と全く同じことであり、意味はありません。
なぜなら、企業が賃金アップすれば、当然に企業は自社の商品価格にそのアップ分を転嫁して売らなくては利益が減ることになります。
つまり、企業に賃金アップさせることは、物価高を押し上げることになるだけです。
これはデフレが問題になったときに、物価が下がると企業の売り上げを減少し、そのことで賃金削減になるのが問題だとされたのと同じ理屈なのです。
    • good
    • 0

9月に少しだけ利下げがあるだけで



トランプになって財務長官が代わりドル安になるまで仕方がありません、、

あと、ないとは思いますがロシアがウクライナに降参したら物価は安定するでしょうけど・・

でもね、トランプは中国が大嫌いなので中国に関税をかけ日本にも同じことをするように押し付けますので、更なる物価高が進むかも知れませんが

いずれにせよ5年後ですね
    • good
    • 0

円安で、給与がみんな抑えられた範囲で生活できたとき

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!