

No.3ベストアンサー
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
CPUのパイプラインでは、添付のような図で説明しますが
Decodeプロセスにおいては、
1)デコード回路による、フェッチされた命令のデコード
2)ALUへ命令とデータ(レジスターの値も含む)のロード
が実行されます
つまり、E1実行直後、上記2)を実行する前に、r1に書き込むデータを2)の直前に割り込ませる回路(フィードバック)を追加することで、D2とE2が連続的に実行されます
それが、バイパシングです
授業では、細かい回路の説明もあったかとは、思いますが、もしかすると省略されているかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
配列でデータが入っている要素...
-
エクセル マクロ 複数のシー...
-
VB6でCSVの取込をする
-
データの名称?
-
VBAを使ってOutlookメール本文...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
GETはできるがPOSTができない、...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
VBで予想ソフトを作りたい
-
C#にてDropDownListの値を動的...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
カンマからスラッシュに
-
モジュラス103の算出方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
配列でデータが入っている要素...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
ACCESSからEXCELに出力する際、...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
DataGridViewのデータの引渡し...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
CString型の文字列連結について
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
VBA 円グラフ 特定条件に一致し...
-
二分探索の平均探索回数
おすすめ情報