
会長:主人の父、社長:兄、取締役:主人、従業員1名、という4名だけの有限会社です。
以下の事が会社のお金で行われているのですが、問題はないのでしょうか?
①兄嫁は月に2時間だけ銀行に行くだけなのに、月8万円の給与が出ている(兄の水増し分かもしれない)
②兄の自家用車を社用車とし、ローン残額、保険等全てを会社負担している
③兄嫁用に会社のお金で車を購入してあげた。
④兄の保険(生命保険等の民間保険)はすべて会社で費用負担している。
税理士さんがいるので問題ないものとは思いますが、兄への待遇が厚すぎて不公平を感じています。
数か月に一度税理士さんが義父の家に来て、義父、義母、兄の3人で税理士さんと会っています。
(主人は同席しておりません)
兄の娘が昨年4月から私立中学に入学するのを機に上記の事が行われました。
上記①~④の問題有無。
兄への待遇の厚さをやめさせたい。
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社法等、法令上は、特に問題ありません。
仮に問題になるとしたら、税務上の処理方法等の問題ですが、それについても税理士が関与しているとすれば、おそらく問題ないのでしょう。
とはいえ、こうした事例を数多く見てきた金融関係者としてあえて申し上げれば、
中小企業や、特に零細企業ではこうした【法人としての財布(資金管理)】と、【個人としての財布】がごちゃまぜになっている方々が結構散見されますが、大丈夫なんですかねえ。
すなわち、法人としての厳格な資金管理を行わず、公私混同で、法人としての資金をどんぶり勘定で自己資金として流用しているものですから、万が一、法人としての業況が悪くなった時にはすぐに資金繰りに困窮し、融資の返済も滞り、早晩、金融機関からも見放されることになるんですよ。
このため、あなたさまが【兄への待遇の厚さをやめさせたい。】としても、経営陣の皆様(会長:主人の父、社長:兄、取締役:主人)が現状の問題点について自覚しないと、どうしようもないでしょうね。
いずれ、経営状況が芳しくなくなり、金融機関にも見放され、生活に困窮するような事態になれば、お分かりになることだとは思いますが・・・。
詳しく教えていただきまして有難うございます。
やはり問題はないのですね。
兄の方だけ優遇されているように感じてしまうので
致し方ない事なのですね。
零細企業はこういうものだと納得するようにします。
主人これに納得できないようなら転職も視野し入れるように伝えます。
No.4
- 回答日時:
グレーゾーンは「兄嫁用に会社のお金で車を購入してあげた」くらいでしょうかね。
ただ言い方の問題で、社用車を兄嫁が使っているだけで取締役である旦那さんや従業員にも使用する権利があります。
①の給与も同様ですが、税務署の指摘を受ければ兄嫁も役員にしてしまえば体裁は整います。
社用車(会社名義)としている以上は、会社がローン(代金)を支払い保険を掛けるのは当然の事です。
また、代表等の役員に生命保険を掛けるのも普通です。むしろ掛けてない会社の方が珍しいと思います。
旦那さんまでに恩恵が回ってきてないだけで、零細企業では珍しい事ではないし、これくらいの節税は税務署も目を瞑る程度の事でしょう。
ご丁寧に教えて頂きまして有難うございました。
仕事以外での用事は全て私達に言ってきてやっているのに
兄のところは普段は何もしないのに、仕事で恩恵を受けていると思うと
主人が不憫でなりません。
身内だけの会社ではこういう事は当たり前にあるものなのですね。
主人にもそういうものだと覚悟して、今後どうするか決断してもらいます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
①~④
問題ありません
兄への待遇の厚さに関しては、直接
ご主人様が異を唱えるしかありません
No.1
- 回答日時:
法律上、問題は無さそうです。
よく節税として行う内容ですね。
社長なので厚遇は致し方無いでしょう。
社内の事なので、旦那様と社長とで調整がされているのでは?
もしくは、社長の給与が低くなっている可能性もあります。給与としてもらってしまうと税金が高くなるので、給与を抑えてその分を経費として使う等がありますから。
知り合いの社長では、給与月10万で固定費などの支払を会社でしているのを聞いた事があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
昇進した給与
-
大学教授の収入は多くない?
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
自営業の妻だけど給与がほしい。
-
給与の所定項目で【100%歩引】...
-
AKBグループ・坂道グループの平...
-
インセンティブを給与として払...
-
学校給食
-
社会人4年目、基本給248000円。...
-
ドバイは金持ちが集まってます...
-
給与の件で質問です。 4月に中...
-
準公務員って?
-
これも公課ですか?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
勘定科目について教えてください!
-
一般収集資料せん…提出しなかっ...
-
弁護士への支払の仕訳について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇進した給与
-
大学教授の収入は多くない?
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
給与の所定項目で【100%歩引】...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
自営業の妻だけど給与がほしい。
-
AKBグループ・坂道グループの平...
-
準公務員って?
-
給与明細は給与振込日の何日前...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
減給10分の1ってことは10...
-
Salary JPY 10.0M - JPY 14.0M ...
-
エンジニアって、今でも社会的...
-
公務員で退職した場合、最後の...
-
NPOの代表者って儲けている...
-
給与の件で質問です。 4月に中...
-
保険料額が上がるギリギリの金...
-
キャバクラとか風俗店の、スー...
おすすめ情報