
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
投信が販売中止となる場合、裏の事情は色々考えられるので、その辺がよく分からないと気の利いたコメントも差し上げられないのですが、一般論としては、販売中止の理由が「運用成績が悪い、思ったほど販売が振るわない」等の負の理由での販売終了ということであれば、もしかすると近々に信託終了→償還となる可能性も少なからずある様に思います。
一方で、一旦販売中止とした後に再度販売が再開される場合もあります(李行状の理由や、一旦販売中止(終了)したものの、しばらくしたら運用成績が好転した等の理由の場合もあり)。
この辺の感触は、実際にその商品を買っている方でないと分からない部分だと思います。また不明だと思われる点は、遠慮なく販売会社や運用会社に問い合わせてみるべきだと思います^^。
No.3
- 回答日時:
・ご自身の資産の運用状況全体や運用方針がわからないのでなんとも言えません。
・含み益が実現益になった時点(売却した時点)で利益については課税対象となり税金がかかります。
・投資対象としてその投資信託が適切なものなのかどうか、解約して他にもっと適切だと考える運用対象があるかどうかで判断します。
No.2
- 回答日時:
販売中止になったと言うことはあまり人気のない投資信託なんですよ。
投資対象はなんですか?日本株?海外株?海外債券?国内債券?リート?そらもと分散資産?それにより回答は異なりますのでそれを教えてくださいNo.1
- 回答日時:
販売中止になっても、償還していない銘柄は既保有者に限り買い増し出来ることがあります。
販売店に相談してみてください。ただ、販売中止になっているということは、運用開始から時間も経っており投信としての旬を過ぎていると推測出来ます。現状で利益が出ているなら、買い増しの意味はあまりありませんので解約(利益確定)するのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
SBI証券でNISAの積立をしようと...
-
投資信託
-
500万円あったら、どのように資...
-
Nisaをやたら他人に勧める人っ...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
積立NISAでFANG+という投信を始...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託をnisa成長枠で買った...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
投資信託
-
オルカンが上がってるのは世界...
おすすめ情報