
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プレイヤーやデッキはしばらくは大丈夫と思いますが(国内の大手メーカーは撤退真近な感じだが中韓の格安メーカーが残り続ける)
高品質なプレイヤーが欲しいなら今買ってもいいでしょうが、再生出来れば良いのであれば10年は残っているかなと思います
録画用のブルーレイディスクが高品質なものがパナソニックとソニーしかなかったが、
パナソニックが撤退し、最後に残っていたソニーが近いうちに撤退が決まりました
粗悪なメディアは時間経過で読めなくなる(最悪書き込み直後から読めない)ということが割と頻繁に起きるので、
長期保存の録画用が必要なら今のうちにある程度買いだめしておくのが良いですね(必ず直射日光に当たらない場所に保管しておいてください)
参考になれば
ありがとうございます!
情報を感謝します。
それに最後にご回答下さったあなたを
ベストアンサーとさせない頂きます。
ありがとうございました!(•‿•)
No.4
- 回答日時:
プレイヤーとしては、HD DVDなら、残念ながら生産が終了しましたね。
残念ながら敗れた規格って扱いになりますから・・・でも、CD、DVD、BDについては、規格としてそのまま残り続けます。
また、BDの後継のものが発売されたとしても、そのまま以前の規格のものは、扱えたりしますので、プレイヤーについては、心配する必用はない。
当面の間は、BDレコーダーは残り続けますから・・・ BDの次世代の光学メディアがない状態ですから、当面がいつまでかは不明ですが・・・
まぁ、次世代のメディアが出ても、BDは扱えるようになっているはずですからね・・・
No.3
- 回答日時:
CD、DVD、BRDなどは国際規格です。
それらのレコーダー/プレイヤーが世の中から消えることはありません。
必要になったら買えばよいです。
No.1
- 回答日時:
ハードのほうは、当面は生産販売中止は無いと思われます。
むしろ要注意なのは、録画用ブルーレイディスクです。
すでにパナソニックは昨年2月で生産販売を終了し、ソニーも今月初めに、具体的な時期は未定だが、録画用ディスクの生産販売を終了することを発表しました。
録画用ディスクは、とにかく今のうちに買って置かないと、将来的に大いに困ることになります。
私も、ここ数日は、録画用ディスクをほぼ毎日買っています。
https://tecstaff.jp/2024-07-06_bd-media.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
REGZA 32A9000での録画について
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ケーブルテレビをブルーレイレ...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
DVDレコーダーの故障で資金があ...
-
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
BDレコーダーについて、質問で...
-
テレビの買い替えと録画
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
DMR-BZT920 BD読み込み中のまま...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
「このディスクは操作できませ...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
CATVにおけるBS放送録画が出来ない
-
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
DVDレコーダーって・・
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
ソニーのブルーレイ 録画できない
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
REGZAブルーレイ/AVC録画の互換性
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
外付けHDDを購入したのですが…。
おすすめ情報