dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

J-COMに加入していて地デジ対応のテレビでなくてもテレビもビデオ録画も可能です。いよいよ来年から地デジ対応テレビとそれに合わせた録画機器を買う準備をしています。一番簡単なのは録画機能を内蔵したテレビを購入するのがいいと思いますが、なんか故障発生率が多いのではと不安です。どこのメーカーのテレビが評判がいいのか教えてください。また、内臓でなく、別にブルーレイとかDVDとかがありますが、どう使い分けるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>パナソニックの50型を検討しています。



悪くない選択だと思います。

>BDレコーダーとはブルーレイレコーダーのことですか?

はいそうです。
BD=ブルーレイ・ディスク の略称です。
既に回答がありますようにDVDレコーダーは事実上発売されていません。
(数年前に生産完了しました)
BDレコーダーの機能は、DVDレコーダーの機能を包含するので、BDレコーダーの購入で問題ありません。
しかし、DVDへの録画は、東芝意外は実時間かかるなどかなり不便になっています。
ディスクに焼くならBDの方が使い勝手が良いです。

BDとDVDの主な違い
・BDのディスクは、DVDよりも2~3倍高い
・BDのディスクは、DVDよりも約5倍の容量がある。
  BDは高いけど、それ以上に容量が多いので、単位容量当たりの価格は安い。
・BDには、ハイビジョンで録画できる。
 AVC(長時間録画モード)を使うと、BD1枚に10時間~30時間も録画できる。

>見たい番組や夜中の番組を録画して後日見るだけが主です。

であれば、パナのテレビにUSB HDDを付けると良いでしょう。
そのままではBD(DVD)のディスクに焼く(録画)する事は出来ません。
レンタルBD(DVD)も再生できません。

再生だけならDVDプレーヤー(数千円で買えます)を別途購入するのも良いかと思います。
稀であってもBDに焼く(録画する)機会があるのなら、素直にBDレコーダーを購入しましょう。

また、メーカーによらずに最近のテレビは故障しやすい傾向にあります。
販売店の長期保証(5年が多い)に入りましょう。
#ヨドバシカメラの保証と、ヤマダ電機の無料保証はお薦めしません。
 ヤマダ電機なら購入金額の5%を支払う有料の保証に入ってください。
    • good
    • 1

No.3 です。


重要な事を書き忘れました。極々一部のCATV局を除いて
テレビでの録画では、地デジのみの録画で、BS/CSは録画できません。
パナだけではなく、他社のテレビでも同じです。

BS/CSも録画したい場合は、レコーダー機能付きのSTBやダビング対応STB+パナBDレコーダーなどが
必要になります。
    • good
    • 0

録って見て消すならHDD録画TVでOKであり、テレビだけで裏録画・2番組録画可能なものもある


編集・保存したいならブルーレイレコーダーが必要でありDVDも使用可能
ただし、三菱のHDD・ブルーレイ内蔵TVのようなものもあり、この場合テレビだけで録画・ブルーレイ化可能
なお、故障時の修理を考慮すればTVとレコーダーは別の方がいいかも

テレビ+レコーダーでテレビを録画機能付きにすれば、テレビとレコーダーで別々に録画できるので、別チャンネルを同時録画可能
テレビとレコーダーでメーカーを合わせて専用ダビング機能に対応した機種を選べば、TVでのHDD録画をレコーダーへダビングしてブルーレイ化といった使い方も可能
ただし、安価な機種では専用ダビング非対応も多いので機能の確認も必要
    • good
    • 0

>来年から地デジ対応テレビとそれに合わせた録画機器を買う準備をしています。



今はデジアナ変換というやり方で見ているのだと思います。遅くとも来年の3月で打ち切りになります。

>どこのメーカーのテレビが評判がいいのか教えてください。

まず、ハードディスクは消耗品です。そのまま何年もずっと保存しておくためのものではありません。ある日突然認識されなくなったり初期化が強制されるようになりますので、保存したいのでしたらBDレコーダーを購入し、HDDに録画してからBDにダビングする。という方法になります。3倍から4倍ぐらいに圧縮しても高画質で保存できますので、BD1枚に6~9時間程度が楽に入ります。
現在DVDレコーダーはもうほとんど売られていません。BDレコーダーをご検討ください。

テレビにHDDやBDレコーダーを内蔵したものもありますが、故障の危険性が高いのでお薦めしません。特にBDレコーダーは大体4~5年が寿命で、それ以上は故障するか機能的に時代遅れになりますので、内蔵はお薦めできません。

使いやすさや信頼性で評価が高いのはパナソニックです。次いでソニーでしょう。

この回答への補足

パナソニックの50型を検討しています。BDレコーダーとはブルーレイレコーダーのことですか?高齢者なので助けてください。見たい番組や夜中の番組を録画して後日見るだけが主です。

補足日時:2014/05/12 17:24
    • good
    • 0

 最も割安なのは、外付けHDD録画機能を搭載した薄型液晶テレビ(フルHDで10万円前後)です。

1万円前後のテレビ録画用外付けHDDを購入するだけで、2~3TBの番組録画が可能です。

 ブルーレイレコーダーは録画プロテクトなどの制限が多くて評価が良くありません。価格的にも、25GB×20枚で4000~5000円と割高です。2TBでは2万円にもなります。(外付けHDDでは1万円前後)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!