限定しりとり

各電力会社はなぜ、EVステーション事業に参加しないのでしょうか?
時間割で金取られてエラーで充電終了とか、返金対応あっても、面倒くさいです。電力会社がやってくれたら従量制に出来て、途中で止まったとしても、料金も止まってってならないのかな?
儲からないからやらないのかどうか分かりませんが、国は補助金とか出してまでEV勧めるのなら、インフラ整備もちゃんとして欲しいです。
どう思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

EV自体がどの程度普及するか見通せてないのに、莫大なコストをかけて作るメリットを感じていないからでは?


事実、EVは失速してますよね。
    • good
    • 0

かしこいから。

馬鹿みたいに考えなく広げていけば、必ず電力不足になるし、電気代が跳ね上がる。北欧のノルウェーやスウェーデンをみたらよくわかる。あんなふうになりたいなら電気会社を煽ろう。
    • good
    • 0

1つは法律の制限がある。


発電と送電と配電は別です。
売電となるとまた別の会社にしか事業化出来ないようです。

これまで充電ステーションを営業していた会社もどんどん閉鎖しています。
維持費が売上で賄えず、営利化出来ないため。
売価を上げることも出来ず、古いタイプから廃止されている。

理由は、EVが少ないからです。
以前の何処かの国のように、購入費の半分以上を補填するとかしないと普及は難しい。
    • good
    • 0

>>各電力会社はなぜ、EVステーション事業に参加しないのでしょうか?



儲からない事業を推進して、赤字になり、電力料金値上げになると、誰も得しませんからね。だからやらないという単純な話です。
将来的には、EV車が主流になる見込みとはいえ、技術的に克服すべき課題がまだまだ多い。
本当に良いものなら、補助金なんて無くても広まります。そうならないのは、まだまだEV車ってダメということです。
    • good
    • 0

まぁEVに未来は無いからね~


30年後には『30年前は全車EVにするなんて言ってたねぇ...』となるよ。
    • good
    • 0

ん〜、すでに展開はされてますし、今年から各社が告知含めて展開を始めてますけどねぇ。



インフラが大事だと言っても、この貧乏な国でEVシフトはそんなに早いペースで進んでいませんし、インフラ事業参入業者が各地で撤退や事業見直ししている現状です。

仕方ないので国も電力会社にGOサインを出したので、解禁されて展開促進されています。
どのみち電力会社が手を出さないと促進されないのはわかりきったことですから。

結局このコスト負担を電力会社に負わせるので、また国は電力会社に弱い立場が続くのが残念。
    • good
    • 0

裏を取った情報ではありませんが法律を眺める兼業の制限が法律にありました。

最近の流れからも電力会社から送電を分離したり電力の一般参入も即したりと可能な限り競争ができるような制度を国は作ろうとしているだけかと。電力会社は資金力を含め圧倒的に有利な地位にありますし仮に黎明期から認めれば日本の市場を全て電力会社が占めてしまうような気がします。そうすると、過去の電力会社の談合など見ていても、基本、競争がなければEVステーションができても多分値下がりなど皆無でしょう。電力会社にはとりあえず参入を待たせていたということではないでしょうか。最近では参入があるようですし。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=339AC00 …
(兼業の制限等)
第二十二条の二 一般送配電事業者は、小売電気事業、発電事業(小売電気事業の用に供するための電気を発電するものに限る。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!