
No.3
- 回答日時:
少し質問におかしい所はありますが・・・
質問のような状況では、何の問題も無く得点は認められます
その得点を守備側が認めさせたくなければ、
2塁走者がアウトになった後に、第四のアウトを取りに3塁ベースに
タグすれば、得点は認められません
このプレーの中に、質問者様が言われる
アピールプレイと言うものは、存在しません
No.1
- 回答日時:
アピールが無ければ、2塁のアウトより先にホームインしていれば得点が認められます。
それを阻止するには守備全員がファウルラインを超える前に三塁ベースにタッグしてってリタッチがされていないことをアピール、二塁走者の第3アウトを三塁走者のアウトに変更します。
全員がベンチに戻る訪うことは当然ファウルラインを超えていますから、イニング終了でアピールはできませんから、得点は認められます。
ドカベン読め
https://eleven-sport.net/item.html?id=42
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本塁打を打った際の走塁について
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
9回裏同点でサヨナラ満塁HRの場...
-
野球のルール
-
1死1,3塁. 6-4-3で...
-
ホームスチールと打者アウトの...
-
ホームランでの走塁幇助
-
エラーで打点はつくか
-
野球で、6-4-3のダブルプレーの...
-
プロ野球のルールについて質問...
-
野球のルール。要タッチプレイ...
-
乱闘のときはボールデッド?イ...
-
勘違い、間違いがちなルールを...
-
ツーアウト満塁スリーツーで三...
-
センター前ヒットで1塁ランナ...
-
高校野球でホームランを打ったとき
-
野球ルール、スクイズについて
-
1死2・3塁でのタッチアップ
-
野球
-
サヨナラホームランを打った打者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
では主審はいつ三塁走者の”セーフ”をコールするのですか?
しないでもいいのですか?