字面がカッコいい英単語

おそらく、川幅を現在の2倍に広げる必要があるでしょう。そこで問題に成るのが、立ち退き問題です。この立ち退き問題は、川幅を広げる時だけではなく、道路拡張とか、その他の公共工事でも発生します。更に、民間のビル建設などでも発生します。

必要な土地は、地主から買い取らなければなりませんが、相場の2倍の値段で買い取る言うても、地主が売る事を拒否した場合、どうすれば良いでしょうか?

私が良い考えを思いつきました。土地を買いたい者は、2倍の税金を十年間払うと税務署にに申告できるとすれば良いです。その申告を受けた税務署は、地主に、「あなたの土地に2倍の値段を付けて税金を払うと言う者が居るから、あなたは、土地を売るか、もし売らないなら、今までの2倍の税金を払わなければ成らない」と言います。そしたら、地主は2倍の税金を払いたくないので、土地を売りますよね?

もし売らなかったら、土地を買いたい者は、3倍の税金を払うと税務署に申告すれば良いです。そしたら、地主は今までの3倍の税金を払わねば成らなく成るので、税金を払うのがバカバカしく成って、土地を売りますよね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    >人が住んでいるところに、2倍の税金を払うからここの土地が欲しいって言って立ち退きを促せるのでしょ?


    それこそが、私の提案する、この法律の目的です。そもそも土地は有限な物なのですから、土地所有者は、その有限な土地を有効に利用する責任が有ります。土地を遊ばせていては国家的損失です。

    従って、不動産税は高い方が良いのです。不動産税が高ければ土地を有効に利用しない者は税金を払えなくなって土地を売らなくては成らなくなるからです。

    今の日本には有効に利用されていない土地が沢山有ります。これらの土地を買って有効に利用したい者も居るでしょう。しかし,それが出来ないのは地主が売ろうとしないからです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 13:45
  • HAPPY

    それには、税金が必要ですよね?
    どこから税金を取りますか?

    私が提案しているように、不動産税を上げるしかないですよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 13:49
  • HAPPY

    土地を買った者は、十年間、2倍の税金を払わなければならないのですよ?

    それだけの利益が出るように、土地を有効利用しなければ成りません。

    日本では、強制執行は、ほとんど行われていません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 13:54
  • どう思う?

    中国共産党ではないのですから、強制執行は最後にするべきでしょう。まず、私が提案する方法を取ってから、それでも解決できなければ、強制執行も有り得ると言う事です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 16:50
  • いずれにせよ、川幅の拡張には莫大な費用が必要ですから、今までの予算では足りなく成ります。増税が必要です。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 17:06
  • >中国共産党よりあくどいね。


    違いますよ。中国共産党は地主から土地を奪い取る時、人民裁判にかけて、一方的に有罪にして、地主一家を皆殺しにして、土地を奪い取るのです。

    土地改革研究家「土地改革には別の目的があった」【百年紅禍】|新唐人| ニュース| 中国情報|

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 19:30
  • HAPPY

    土地を時価の2倍の値段でも売らない場合ですよ。私だったら、2倍の値段で買ってくれるなら、喜んで売りますよ。その金で、もっと安い土地を買えば、おつりが貰えますから。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 19:58
  • へこむわー

    大雨、豪雨は今年だけではないです。来年も同じように氾濫するでしょう。何もしなければ、そう成ります。それでも良いのですか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 20:09
  • HAPPY

    現在の法律では、立ち退かなくても罰則は有りません。だから、何時までも立ち退かずに、居座る者が出て来るのです。

    私の提案なら、その場合、2倍の税金を払う必要が有るので、立ち退くインセンティブが働くのです。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 22:25
  • ムッ

    私の提案ではダメだと言われるなら、対案を出すべきではないですか?

    異常気象は日本だけではなく世界的なものです。百年に一度の豪雨が毎年降る時代に成ったのです。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/29 22:32

A 回答 (56件中1~10件)

> 土地を買いたい者は、2倍の税金を十年間払うと税務署に


> 申告できるとすれば良いです。

まあ、税金を多く払いたい人がいるのであれば、それはそれで
と思います。

> その申告を受けた税務署は、地主に、「あなたの土地に2倍の
> 値段を付けて税金を払うと言う者が居るから、
> あなたは、土地を売るか、もし売らないなら、
> 『今までの2倍の税金を払わなければ成らない』」と言います。

なぜ?
税金を2倍払いたいは個人の勝手だけど、自治体はどうして
個人が勝手に提案したそのルールをその土地限定でもともと
土地を持っている人にも適用しなければならないの?

そして、それが法律として許されるのなら、金持ちは土地を
奪いまくれるね。
今、人が住んでいるところに、2倍の税金を払うからここの土地が
欲しいって言って立ち退きを促せるのでしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人が住んでいるところに、2倍の税金を払うからここの土地が欲しいって言って立ち退きを促せるのでしょ?


それこそが、私の提案する、この法律の目的です。そもそも土地は有限な物なのですから、土地所有者は、その有限な土地を有効に利用する責任が有ります。土地を遊ばせていては国家的損失です。

従って、不動産税は高い方が良いのです。不動産税が高ければ土地を有効に利用しない者は税金を払えなくなって土地を売らなくては成らなくなるからです。

今の日本には有効に利用されていない土地が沢山有ります。これらの土地を買って有効に利用したい者も居るでしょう。しかし,それが出来ないのは地主が売ろうとしないからです。

お礼日時:2024/07/29 13:44

> もういいわ、いい加減、嫌に成って来た。

あなたも同じでしょう。

いいえ、あなたがどんな返しをするか楽しみですよ。
どんな支離滅裂な返しをするか。

で、新たな主張って疑問点はあるわけで、その疑問点が解消できたら
すごく意味があることなんだけどね。
指摘した人が味方になる可能性もあるし。
そんなことから疑問を指摘されるって自説のブラッシュアップに
非常に意味のあることなのに、どうしてそれに伴った
返しをしないのかな?なんて不思議に思っています。
    • good
    • 0

> 要するに、あなたは私と違って何のアイデアも無いのですよね?



さんざん言っているじゃん。
強制執行があるって。

もちろん強制執行っていうのはできることならすべきではなく、
お互いが納得する形が望ましいでしょう。
でも、強制執行が行われた事例はあるでしょ?

そして、あなたの提案もお互いが納得する形ではなく、
どかないのなら税金を多く払え、といういやがらせに負けたってこと
なんでしょ?

それがアイディアなの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もういいわ、いい加減、嫌に成って来た。あなたも同じでしょう。

お礼日時:2024/08/04 13:18

そしてもう一つ。



> そうです。自覚して下さい。

こんな返しだけであなたの自説が納得されるとお思いですか?
ここでの目的って相手を叩きのめすことなの?
あなたの自説の正当性を述べることではないの?
それをするためには疑問点を指摘した人に対して納得できる
答えを提供することと思うのですが、こんな返しをするところからも
”相手の気持ちを考えていない”につながるかと思いますが。

もちろん、このような問題では、現実を考える、は重要なんだけど、
税金を上げてもそれが何のダメージにならず、時間だけが
経つようであればこの策に意味はない、という指摘に対して
”この策を用いればこういう観点から立ち退く可能性がある”とか
”時間が経つことはムダではない”など、主張できれば
まだ指摘した人に届くかもしれない。
でも、返しが”中国が”とか”他国が”って言われても
疑問点を指摘した人はそんな話をしていないのでしょ?
”中国が”とか”他国が”って話をされても
疑問点を指摘した人には何も届かないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに、あなたは私と違って何のアイデアも無いのですよね?

それでは問題解決に成りませんよ。

お礼日時:2024/08/04 12:47

> そうです。

自覚して下さい。

これしか指摘しないってことは、あなたは愚者なんですね?
一番最後に、「愚者のやり方ですよね」って書いていることに
指摘をしないのだから。

愚者の案を誰が採用するのでしょうかね。
    • good
    • 0

> あなたの言っているのは、「だろう、だろう」ですよね?



ならば、あなたの言っていることは「だろう、だろう」では
ないのですか?
「だろう、だろう」とは書いていないものの、それを認めている
かのような「やってみなければ分からない」ですよね。

そして、自分の主張が「だろう、だろう」だというのならば、
「だろう、だろう」で書いていることで間違っているところを
指摘すればよいのですよ。
でも、それをしないで、「だろう、だろう」だけを指摘する
ってことは、「だろう、だろう」ではあるものの、
書いていることに間違はなく、論理性を認めているってことでは?

そして、今、あなたがやっていることって、前に書いた、
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
になっていませんか?
別に自分が賢者になったつもりはありませんが、
新しい案を出すとき、ズバリそのものがなくとも過去の歴史から
どういうことが推測されるかを考えることが重要なことなのに、
それをすっとばして「やってみなければ分からない」は
思考停止であり、愚者のやり方ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別に自分が賢者になったつもりはありませんが、


そうです。自覚して下さい。

お礼日時:2024/08/04 11:38

> それで、現状では、解決できないので、川幅を広げられないのでしょ?



では、税金を上げて何が変わるのですか?
土地を持っている人はもともと金持ちで、税金が倍になろうと
所詮、はした金ですが。

また、立ち退かない理由に信念を感じたら支援者ができます。
過去の立ち退きでは単に個人でやっている、ではなく支援者も
含めたチームでやっている事例が見受けられます。
そうなれば、倍の税金なんて、さらにはした金という感覚でしょう。

さらに言えば、補償交渉を断っている段階で、立ち退かない人は
目的は金ではなく、何か守りたいものが別にあるということです。
それに対して、守りたいものを実現できるように歩み寄るのではなく、
立ち退きを促すようないやがらせをされたら、余計に貝になることが
想像できますがいかがでしょうか。

前にも書きましたが、立ち退かない人は世間一般と同じ感覚では
ないのです。9割以上が補償に応じてくれる中、それに応じない
1割未満なのだから。
結局、いやがらせをして、わずかばかりの税収アップがあったものの
時間はかかり、結局、強制執行に頼る、ならばあまり意味が
ないと思います。
そうでないのならば、税金を上げることで、立ち退かない人は
こんな心理的変化がある、という考えがあなたにあるのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの言っているのは、「だろう、だろう」ですよね?

例えば、中国は、ともかく、欧米では、どうしてますか?

強制執行を連発していますか?

お礼日時:2024/08/04 10:40

あなた、他の人の立場に立って考えるの苦手でしょ。



公共事業の立ち退きって、住民説明会をして、立ち退きの交渉をする、
で、9割以上が納得して立ち退くのだけど、それでも立ち退かない人もいる。
そういう人ってどんな人か考えたことないでしょ。

だから、自分にあてはめて税金が高くなれば立ち退くだろう、
なんて考えるのだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それでも立ち退かない人もいる。そういう人ってどんな人か考えたことないでしょ。


それで、現状では、解決できないので、川幅を広げられないのでしょ?

お礼日時:2024/08/04 07:01

> 今のシステムを変更しなければ、洪水は避けられません



堂々巡りって楽しいですか?
今のシステムの問題点を言えないのでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も言っている。理解力が無いのか?

現在の法律では、土地を売らずに居座っても、税金が高く成らないので、土地を買い取れず、従って川幅を広げる事ができない。

お礼日時:2024/08/02 20:14

論点ずらししかできないの?


そんなに自説の論理構成に自信がないの?

今あるシステムを変えるには今あるシステムの問題点を
出すべきなのでは?

中国共産党とか、他国の話でそらさないで、今のシステムの問題点を
エビデンス付きで説明して。前みたいな推測で話をされても
意味がないので。

それが説明できないのならシステムを変える必要はない、
ってことでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>システムを変える必要はない、


今のシステムを変更しなければ、洪水は避けられません。

お礼日時:2024/08/02 10:43
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A