アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中三です。税の作文を書くことになりました。考えた結果、脱税について書こうということにしました。 と、言っても自分は脱税以前に税についてよく知りません。何を書けばいいでしょうか?

A 回答 (5件)

それでは税金のことを調べましょう


税金ってなーんだ?
誰から取るんだ?
何故取るんだ?
税金を取ってどうするのかな?
税金を取らないとどうなるのかな?
    • good
    • 3

なぜ脱税なのかわかりませんが、勉強のつもりで大まかな税金の種類をイチから調べて、その課税率や課税対象について書くだけでも十分な作文になるのでは。



税金の概要を知っているだけでも将来自立したときに役立つと思いますよ。

脱税にこだわるなら追徴課税など罰則を調べると良いと思いますが税金の概要を知らずに脱税を論ずるのもどうか…と思います。
    • good
    • 1

No1の方の言うとおりまず調べましょう


ここに書いてるってことはパソコンはあるわけでしょう?
脱税で検索するだけでもいろいろ出て来ると思いますよ

ただ・・・質問の答えではないですが私なら「消費税」を題材にしますけどね
そのほうが身近だし10%の問題など書ける問題が多そうだし・・・・
    • good
    • 1

中学3年なら、租庸調や、江戸時代の年貢の制度などを勉強しているはずです。


まず、税の歴史について調べてみてはどうでしょう。

江戸時代には「隠田」といって、脱税のようなものも存在していました。
    • good
    • 2

まず税とは何かを調べることが先かと。


流れでいうと

1段落:身近な脱税問題をあげ(テレビなどで報道された事件など)、脱税とは何か、または脱税はどのようにして行なわれるのか、など、疑問を提起する。

2段落:↑の疑問を解決するために、私は税についてまず知ろうと思いました…のように、調べてわかったことを書く。

3段落:どのようなメリットにより脱税が行なわれるかを説明する。

4段落:脱税による、社会にかかる負担、問題点をあげ、とりあえず「脱税はこのように~だからいけないこと」というように、1段落であげた疑問点に、自分なりに答えを示す。
5段落:他の税の問題(消費税増税など)もいろいろとあげながら、これからは~べきなど、解決策などを述べる。


3段落において、1段落でとりあげた脱税事件の詳細をからめながら書いていってもいいです。


また、入賞をねらうなら2つだけポイント。

・税の存在を否定してはいけない。税を肯定的に意識して書く。(税の作文です。嘘でも肯定の立場で)

・最後の~するべきとまとめる内容を、あいまいにしない。具体的にまとめる。


税の作文は得意で、何回か県の賞をもらいました。頑張ってください!
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!