dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外では、成功して莫大な資産を手に入れた人たちの中には、出身大学への寄付や恵まれない人たちへの寄付・団体の設立を億単位で行う方がいますが、日本ではそういう人は居ますか?

A 回答 (2件)

東京大学の安田講堂は、安田財閥の安田善次郎の寄付だったはずです。



今は、昔に比べて、桁外れの大金持ちが出にくくなっているので(社会の環境や税制の面で)、億単位の寄付を個人でする人は少ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんなでかい物を寄付するとはさすが財閥ですね。

これ以上の回答がなさそうなので締め切らせていただきます

お礼日時:2003/12/06 19:15

最近ではソニーの大賀典雄名誉会長が、退職慰労金16億円の手取り全額を、長期静養していた長野県軽井沢町に寄付したという例がありますが、


通常は、税金対策のため会社経由で寄付する場合も多いようです。ただ、出身校への寄付の場合、あからさまな出身校だけの寄付は個人的支出とみなされる場合があるため、他校にも寄付するなどバランスはとるようです。
また、税金対策のため、奨学金財団の設立などもよくあるケースです。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jun/o2003061 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!