
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年末の源泉徴収票が年末に渡さない事自体がずさんな経理であると思われます。
今度もらう源泉徴収票がきちんとしたものかチェックしたほうがいいでしょうね。
私も半年前に今のベンチャー企業に就職した時、給与明細がなかったんです。
30名ぐらいの会社で大手とも取引している会社です。もちろん社員は正社員のみです。ですが誰も、上層部にその事を言い出せずにいましたが、年末に源泉徴収はもらいました。給与明細は半年分を1枚にまとめた形で正式には通用しないタイプです。
harupuさんが言われるようにやはり、経営に対する考えが甘い部分があります。
本当に給与明細がないと困るのでしたら、理由を言えば良いと思いますが、必要でないが、ただ欲しいだけなら雇用関係でもめて時間とエネルギーを浪費することは結局は損になるので止めておいた方がよいのではないでしょうか?
以前勤めていた会社もそのようなことが多々あり、世の中には随分いい加減な会社が多いのだということは知っておいた方がいいでしょう。50人ぐらいまでの会社なら社長がいくらでも2重帳簿をつけられるようです。たいがいその手の社長は口が達者でこちらの不利になる事は目に見えています。正社員でも難しいのですからアルバイトでは最悪の場合、即時解雇もあることも頭に入れておいたほうが良いでしょう。
労働基準局に私も行ったことがありますが、その程度の事では訴えるのは無理だといわれてしまうのが現状です。
早く、雇用者と対等な立場で話せる社会がきてほしいものです。
No.3
- 回答日時:
更に貴方の質問に答えたいと思います。
>年末の源泉徴収票をもらえれば、月々の明細は要らないと云う事になるのでしょうか?
そのようなことはありません。確か4人以上社員が居る場合、健康保険に加入しなければならないし、雇用保険の加入も必要になって来ます。これらの支払いについて、会社負担分と社員負担分がありますが、給与負担分について、幾ら支払ったと明記する必要があります。それと、貴方から源泉徴収した税金は何円と明記する必要があります。さもないと、貴方が月々支払っている社会保険料と税金額が分かりません。特に税金については、給与明細の税金額を1年分集計すると、源泉徴収票の源泉徴収税額に一致するのです。
最終的に税金を納める必要が無かったとしても、源泉徴収しておき、年末調整として仮に納めた税金の全額を戻すのです。
>ただの一筆箋に、『今月も御苦労様。○○円也』としか、書かれていない
給与袋に金額が書かれていてもなんの効力もありません。
きちんと給与明細の同封を交渉してください。
これにより、税金額による自分の社会への貢献度も計れるというものです。
陰ながら、応援しています。
No.2
- 回答日時:
arai163さんの通りにやると、恐らく
「バイトだから税金は引いていない.だから源泉票はない」と
言われると思います。
でも、そこでひるまずに、
それまでのバイトの分もあって、103万円を超えた とか
家の家賃収入が私名義になっていて、税務署がうるさい とか
確定申告をしなければならない理由をはっきりと告げたほうが
良いと思います。
所得税を引いていなくても、引いていないことを証明する為
源泉票は必要だと主張してください.
なお、もしかしたら、税金分として1割引いて、
それを申告していない可能性もありますね。
まあ、普通は経費を増やす(バイト代水増し)だと思いますが。
No.1
- 回答日時:
ヤバイなー! その会社、税金をごまかしているような気がします。
貴方方に支払っている給与より多い金額を経費として計上して利益を少なく申告していると考えられます。
当然、税金の年末調整も無かったのでしょう?
論理武装としては、「税金の確定申告をしたいから、源泉徴収票をください」と言いましょう。
給与所得者は、源泉徴収票がないと確定申告できないですから。
拒否したら、「分かりました。税務署に相談してみます。」と言いましょう。
但し、これは、宣戦布告にも通じますので、覚悟がいりますよ。
これで、雇用が危なくなったら、今度は労働基準局に助けを求めてください。
この回答への補足
arai163さん。
早速の回答で、すっごいうれしいです。
ありがとうございます。
補足ですが、年末の源泉徴収票は貰えるらしいです。
わたしは今月末が初めての給与になります。
結果からすると、年末の源泉徴収票をもらえれば、
月々の明細は要らないと云う事になるのでしょうか?
ただの一筆箋に、『今月も御苦労様。○○円也』としか、
書かれていないそうです。
これって絶対に変だと思うのですが、
いかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
バイト先で給料明細がもらえない。
アルバイト・パート
-
毎月の給与明細がもらえないんですがどうすればいいでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
給料明細がない場合の確定申告って!?
その他(法律)
-
-
4
給料明細がないようです
アルバイト・パート
-
5
バイトでシフトを入れてもらえないので辞めようかと
知人・隣人
-
6
至急。給料明細がもらえない場合
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
給料が計算と合いません。パート勤務の給与から天引きされるもの
アルバイト・パート
-
8
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得ごまかしを通報したい
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
繰り延べ税金資産
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
土地を売ったら税金って何%?
-
生活保護を受けている人は何故...
-
バイト先で、給料明細がもらえ...
-
国民所得(DI)の求め方。間接税...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
アベノマスク、8,200万枚...
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
あなたは国家に何を望みますか?
-
特殊法人 や 独立行政法人 の職...
-
退職した 会社から源泉徴収票が...
-
税金や健康保険料の滞納で家を...
-
絶対的平等と相対的平等の具体...
-
生活保護を受けると死にたいと...
-
キャバ嬢とか夜の仕事のキャス...
-
良い解決方法があれば教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二択です!どちらか一方で、お...
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
税金が無いとメリットとデメリ...
-
所得ごまかしを通報したい
-
公園は「何税」で作られたので...
-
税金があって助かった、よかっ...
-
税の作文簡単に終わらせる方法...
-
キャバクラ、風俗で働いている...
-
障害者賃金はなぜ最低賃金より...
-
繰り延べ税金資産
-
特定商工業者負担金について
-
バイト先で、給料明細がもらえ...
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
入社2年目です額面25.5万くらい...
-
税金を払わないといけないので...
-
国民所得(DI)の求め方。間接税...
-
中3です 夏休みの宿題で、政治...
おすすめ情報