No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本百姓と水飲み百姓という呼び名は、当時の税金(租庸調、や米)の支払い時のいわば納税者区分の名前。
つまり本百姓はきちんと真面目に納税している百姓。ただいつの時代でも税金逃れがあったように、あの手この手で納める税金を減らして、(現実に貧困かどうかまでは分からないが)小額の納税で収めた人は水飲みといわれた(税金は払ってくれたら額はうるさくないのは今でも同じ。)。過去の記録には能登の身分の高い庄屋が家を作る資金を水飲みから借りた例がある。
なのでどんな生活をしていたかなどばらばらで分けられない。
本百姓と水飲み百姓を身分階級と考えないこと。身分じゃないんだから服装も家の大きさも関係なし。そもそも武士の家は役所からの借家だから大きさなど選べるばあいはほとんどない。現在でも高額納税者だから特別という例はほとんどない。むしろそういう連中ほど節税しまくって、どこかにカネを隠していたりする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「〜門徒の百姓」の意味を確認したいです 5 2023/03/14 13:27
- リフォーム・リノベーション 江戸間の畳って、今の畳より、微妙に大きくないですか?今の畳軽いし、 4 2022/08/27 07:52
- 地域研究 めずらしい苗字(姓) 6 2023/05/21 21:51
- 政治 民主主義と保守勢力 2 2022/07/27 16:06
- 歴史学 明智光秀は謎につつまれた武将ですが、豊臣秀吉も出自や信長に仕える前は謎につつまれてますよね? 定説で 3 2023/06/23 23:21
- その他(芸術・クラフト) 絵本作家活動をするに当たって、自分の名前をアナグラムで幾つか候補を上げてみたところ一番可愛いものが見 3 2022/10/10 13:18
- 戦争・テロ・デモ 民主主義って下克上精神と親和性が高いの? 1 2022/05/28 07:58
- 農学 農地不法占拠問題 2 2022/07/20 05:31
- デパート・百貨店 田がつく名字って高確率で先祖とか百姓ですか? 8 2023/04/10 17:39
- ドラマ 空誓上人は貴族ですが、大河ドラマのような百姓言葉を使っていたんですか? 1 2023/02/26 06:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
北朝鮮にはどんな税金があるの...
-
税金ってなんですか?20歳く...
-
所得ごまかしを通報したい
-
特定商工業者負担金について
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
今年の震災で感じたこと。
-
税金について
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
土地を売ったら税金って何%?
-
障害者で働きながら生活保護は...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
本百姓と水飲み百姓の生活の違い
-
社会学の研究なんか何一つ社会...
-
なぜ税金制度が必要なの?
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
水道加入金について
-
東大卒の初任給っていくらぐら...
-
脱税者はどうやって捕まるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
所得ごまかしを通報したい
-
春の園遊会
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
特定商工業者負担金について
-
今年の震災で感じたこと。
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
山形・秋田豪雨では川が氾濫し...
-
小室哲哉って日本で税金払って...
-
高齢者の事故が多く、免許の返...
-
税金ってなんですか?20歳く...
-
なんで無能な大臣を公明党ばか...
-
税金の二重取り???
-
これって2680億円の税徴収で、4...
-
障害者で働きながら生活保護は...
-
バイト先で、給料明細がもらえ...
-
税金について
-
大規模最大が原因での生活困窮...
-
質屋で得たお金の確定申告について
おすすめ情報