
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
水道施設利用権のことでしょうか?
「消費税」
対価を得て行われる役務提供に該当するので課税仕入になります。
「法人税」
無形減価償却資産に該当しますので、原則は法定耐用年数の15年間で損金算入されます。
ただし、金額が10万円未満なら全額当期の費用として計上しても、税務上も問題なしです。また20万未満なら3年間で損金算入する方法もあります。
さらに資本金1億円以下で、どこかの子会社でないのであれば30万円未満なら全額損金になります。
上記のいずれにも該当しないのであれば、原則どおり会計上も無形固定資産に計上して、減価償却していくことになります。
手数料についてはおそらくおっしゃる通りの内容だと思います。これも消費税は課税仕入れ、法人税は損金算入されますよ。
一番確実なのは、加入金の支払先に確認することだと思いますので、問い合わせをしたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道負担金の支払い時の会計処理及び水道施設利用権について
財務・会計・経理
-
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
受益者負担金は何費で計上するの
財務・会計・経理
-
-
4
水道加入金の勘定科目について教えて下さい。
財務・会計・経理
-
5
勘定科目を教えて!
財務・会計・経理
-
6
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
7
土地家屋調査士からの請求書の仕訳がわかりません。
財務・会計・経理
-
8
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
9
駐車場をつくった場合の仕訳
財務・会計・経理
-
10
カバンの法定耐用年数
その他(法律)
-
11
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
経理の方教えてください。 エアコンの取り付け工事の勘定科目教えてください。 エアコン本体はすでにあり
財務・会計・経理
-
13
予納金の仕訳について
財務・会計・経理
-
14
記載金額がマイナスの時の印紙税額について
財務・会計・経理
-
15
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
16
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
17
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
18
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
19
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
20
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道加入金について
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
商標登録
-
特許権の取得費用とは?
-
領収書の値引きで・・
-
自社開発の特許権は無形償却資産?
-
マンション管理組合のB/S(電話...
-
医療費の金額を間違えて請求さ...
-
GDPはどのように算出されている...
-
のれん代償却費用って?
-
領収書の名前を相手に書かせる
-
子ども会の監査方法について教...
-
自社製作のマニュアルビデオは...
-
減価償却不足額について
-
税務署の立ち入り調査について...
-
医薬品の生産金額、出荷金額の違い
-
災害損失引当金の計上 →将来に...
-
募金詐欺の見破り方ってどこで...
-
50%(パーセント)償却とは
-
棚卸資産と低価法
おすすめ情報