限定しりとり

2〜3歳の子供が線路沿いの道を歩いて帰りたいと遠回りして帰宅するのは、こだわりが強いほうですか?
近い道を通ろうとすると「こっち〜」って線路沿いの道に指さしたり、手を引っ張って線路沿いの道から帰りたがったり…

電車・車・自転車・バイクなどの乗り物が通る度に指さしたり「◯◯〜」って言ったり…

健常児でもこんなにこだわる子はいますか?

毎回、本人が帰りたい方向に帰宅してもいいですか?
それか線路沿いと違う道で帰宅する日もあったほうがいいのか…
(年齢的にも何でも思い通りにはいかない、我慢させるというのも教えたほうがいいかと思って)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

??全然、全く問題ないです。

。。
遠回りして帰ってください。
それとそれは、我慢と言うのとは
全く違います。。。

私なら、遠回りするのを想定して
熱中症対策などで麦茶など水筒を
用意しておきます。

お金がないとか、時間が足ないとかなら
我慢させるのも分かりますが、少し遠回り
して帰るだけのことで我慢させなきゃとか
思うのは、あなた都合良すぎる話なだけでしょう。。。
    • good
    • 0

色んな子供がいて、色んな時期があるのが当たり前です


普通

どう考えても教育方針に問題があると感じますね
そもそも質問者さんの脳そのものに問題があると感じる
    • good
    • 1

>2〜3歳の子供が線路沿いの道を歩いて帰りたいと遠回りして帰宅するのは、こだわりが強いほうですか?



いいえ

>健常児でもこんなにこだわる子はいますか?

「こだわり」ではないです。強い興味、です。

>毎回、本人が帰りたい方向に帰宅してもいいですか?

いいんじゃないですか。それほど問題ではありません。
もし質問者様が障害を疑っているなら、違うルートで帰っても障害克服にはつながりません。

また、我慢を教える、という点なら#1さんが言うように、彼我の差を分かってからでいいです。
 ただし、親として「遠回りする時間がない」なら強制的に別の道で帰ることがあってもいいです。
    • good
    • 0

冒険好きな子なら有り得る話ですよね


自分も4歳頃に一人で大通りの1kmを往復歩いていた時期が有りましたからね
これで自然に交通ルールを学んでいた気がします

興味を持ってる時期なら好きにさせた方がいいんじゃないの
    • good
    • 0

誰にとっても我慢とは、自分の利益のためにあるものです。

その利益が何であるかを理解できるようになってから、我慢するのかしないのか、それを本人が選択するのです。

親の都合に振り回されるために、子の我慢があるのではない。あなたの都合で子供に我慢を求めるのなら、それはお願いしないとね。それが人同士のコミュニケーションでしょ?

あなたの都合のために、子供に我慢を教えるなら、それは悪い親のすることですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!