
現在木造2階建ての2階部分に Aterm WX11000T12 を使用しております、少し離れた部屋だと電波状態が悪いので 元より持っているWG2600HP3を中継器として利用する場合に繋がる端末はWG2600HP3の性能で使用する事になるのでしょうか?
ID? 拾うwifiはWG2600のものを使用するという事でしょうか?
WX11000T12からの弱い電波をWG2600が拾ってWG2600の出せる強さで飛ばしてくれるのでしょうか? 届き距離が伸びるだけですか?
WG2600を使う方が電波状態が良くなるのか? そのままWX11000の弱めの電波を利用した方が良いのでしょうか?
仕組みが判ってないので頓珍漢で理解しにくい質問だと思いますが お願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 元より持っているWG2600HP3を中継器として利用する場合に繋がる端末はWG2600HP3の性能で使用する事になるのでしょうか?
そうです。
WX11000T12はIEEE802.11ax対応ですが、WG2600HP3はこれに対応していません。持っていない機能を提供することは出来ないのは当然です。
> ID? 拾うwifiはWG2600のものを使用するという事でしょうか?
無線LANの中継仕様では1段目の中継器(WG2600HP3)は親機(WX11000T12)のSSIDと同じものとなります。
> WX11000T12からの弱い電波をWG2600が拾ってWG2600の出せる強さで飛ばしてくれるのでしょうか?
中継器は親機からの電波が十分強い場所でかつ、親機からの電波が弱く無線LANが安定してつながらなかったり通信速度が出なかったりする場所に近い所にに設置します。親機からの電波が弱く無線LANが安定してつながらなかったり通信速度が出なかったりする場所に設置しても効果はありません。
中継器の設置場所は以下のようにして探します。
1.親機の前でスマートフォンやノートパソコンなどを親機のWi-Fiに接続。
2.親機の電波が弱く無線LANの使用に支障が出ている場所へ向かってゆっくり移動し、1.で無線LAN接続した機器の画面上に表示されている無線LANの電波の強さを示す扇型のマークの状態と、インターネットのWebサイトの画面表示速度などをチェック。
3.親機の電波が弱く無線LANの使用に支障が出ている場所まで移動したら、最もこの場所に近くかつ、電波が十分強くインターネットのWebサイトの画面表示速度なども問題無い場所を中継器の設置候補地とする。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
中継器を親機と無線でつないだ場合は、親機とも無線(2.4G帯)で通信を行うためもクライアントを2.5G帯で使った場合は、2600を親機として使ったときの性能以下の状態になります。
すでに持っているのであれば費用は掛かりませんので、とりあえずやってみて通信速度に不満があるなら、有線でつないで別名として運用するか、(WX11000T12はメッシュ機能付いていますので)WX5400T6あたりを買って、wifi6eでメッシュ組むとかですかね。
ありがとうございます 実はT6を買って設置したのですが凄く調子が悪く使い物にならなくて11000に買い直した次第です
2600より性能が落ちた状態になるのは厳しいですね
No.3
- 回答日時:
>WG2600HP3を中継器として利用する場合に繋がる端末はWG2600HP3の性能で使用する事になるのでしょうか?
そうです。
通信速度やWi-Fi規格はWG2600HP3の仕様になります。
>拾うwifiはWG2600のものを使用するという事でしょうか?
そうです。
WX11000T12 の電波を中継するのではなく通信データを中継しています。
WX11000T12 の電波が弱くて安定しないエリアがあるなら中継器で改善します。
とても分かりやすい回答をありがとうございます、2600の時でもそれ程悪くなかったので 11000の電波を2600が拾って飛ばしてくれる という事は中継器として足したらかなり意味がありそうですね
1度設置してみたいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
NTTドコモがインターネット回線...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
WIFI 電波は 体に悪いのでしょ...
-
インターネットなどに使われる...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
楽天モバイルの「Rakuten UN-LI...
-
装荷線輪?
-
ドコモ回線を利用する格安モバ...
-
ワイファイ環境のレンタルなど...
-
【何もしていない時の】スマホ...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
Wi-Fi環境が無いところでネット...
-
スリープや休止状態からの復帰...
-
寮のインターネットの遅さに困...
-
ドコモ回線でも使える 他社の ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
-
自宅にWifi環境を良くしたいです。
-
ホテルのフリーWiFiの電波が悪...
-
ゲーミングpcを買ったのですがW...
-
携帯はなぜ混線しないのか
-
LAN-WH300N/DRを中継機に設定に...
-
Wi-Fi 二階まで飛ばすには 引っ...
-
WiFiについての質問です。 今ま...
-
無線LANに詳しい方 教えて
-
家の離れまで無線LAN電波を飛ば...
-
Wi-Fiの中継機の置き場所ついて...
-
Wi-Fiが遅かったんで、Wi-Fi中...
-
wifi中継器の機種について教え...
-
インターネットのWIFIを繋いで...
-
この前、buffaloのWEX-1166DHP ...
-
戸建てでWi-Fiを快適に使いたい...
-
Switchの通信が悪かったため、...
-
無線lanで3階から1階にはとば...
おすすめ情報