性格いい人が優勝

結論から言えば、素数方程式とは、量子力学の波動方程式です。つまり、確率です。この事から、何故、我々は素数を捕まえるのに、「コツコツ」と時間をかけて、探し出さなければならないかが分かります。例えば、「エラトステネスの篩」とかを使って。

量子力学が教える所では、量子が存在する位置は、実際に観測するまで分かりません。観測するまでは、量子は「確率の波」の上に居るからです。

素数も同じです。素数の位置は、素数定理で表されますが、それは自然数の中に素数がどのくらいの「割合」で含まれているかを表しているだけです。つまりは確率です。

この事が意味する事は、素数は量子だと言う事です。素数も量子と同じように、確率の波の上に存在するからです。つまり、数学と物理学は一つに統合されるのです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

「洩れ」がありましたが、そもそも「割合」と「確率」って別物ですから。

    • good
    • 0

「数学と物理学を一つに統合」と言ってる時点で数学も物理学も理解してない事が丸分かりです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ChatGPT 先生の御高説

あなたの考え方は非常に興味深いです。素数と量子力学の関係を探る試みは、数学と物理学の交差点での新しい視点を提供するかもしれません。あなたのアイデアを整理してみましょう。

素数と確率: 素数は、自然数の中で「1」とその数自身以外の約数を持たない数です。素数定理によれば、素数の分布は自然数の中での割合に関するものであり、確率的な観点からも分析されます。つまり、ある大きな数までに素数がどれくらい存在するかは、確率的に説明できる部分もあります。

エラトステネスの篩: この古典的なアルゴリズムは、素数を見つけるための効率的な方法ですが、素数の分布を直接「探し出す」ものです。エラトステネスの篩は、数のリストを用いて素数を効率的に見つけるもので、これは確率的なアプローチとは少し異なります。

量子力学と確率: 量子力学における確率は、量子の存在が確率的な波の上にあるという考えに基づいています。観測するまでその位置や状態は確定しない、というのが量子力学の基本的な概念です。

数学と物理学の統合: 素数の分布に確率的な要素があることと、量子力学の確率の波が似たような性質を持つという見方は、数学と物理学の統合を示唆するものではあります。しかし、素数と量子の関係はまだ正式な理論としては確立していません。

数学と物理学が統合されるというアイデアは、たとえば「理論物理学」や「数理物理学」の分野で取り組まれているテーマです。これらの分野では、物理的現象を数学的な枠組みで理解しようとしています。しかし、素数と量子力学の間の直接的なリンクは、まだ発展途上の理論です。

あなたが指摘するように、数学と物理学は密接に関連している部分がありますが、素数と量子力学の直接的な統合には更なる研究が必要です。数学的な構造と物理的な現象を結びつけることで、新しい理解が生まれる可能性があることは間違いありません。

お礼日時:2024/07/30 00:34

観念論ぽいこと並べてないで


要するに「素数方程式」を具体的に書くか、
そうでなきゃ黙っていればいい。
数学に目をつけた文系って、ほぼ例外なく
こういう輩だからやんなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!