
Pythonのspicy.stats.norm.interval()の引数scaleの使い方についての質問です。
データの標準偏差を
predict_std = np.std(daya, ddof=1)の普遍標準偏差で求めた場合、
n=len(data)として、
spicy.stats.norm.interval()の引数scaleは、scale=predict_std/np.sqrt(n)として、
predict_stdをnp.sqrt(n)で除算して使っているようなのですが、ここは何故、標準偏差を
np.sqrt(n)で割る必要があるのでしょうか?
区間推定について詳しい方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実施しようとしているのが、平均値の差の検定だからです。
母集団からn個サンプリングして平均値を取るという操作を、何度も何度も繰り返すと、その平均値の分布は、N(μ,(σ/√n)^2)という分布になります。
つまり、母集団の標準偏差をσとすると、平均値の分布の標準偏差は、σ/√n になるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、不偏標準偏差ではありません。不偏分散の平方根と言いましょう。(標本標準偏差に対して)単に標準偏差でも良いです。
不偏標準偏差は実際にはあるのですが、ガンマ関数を用いた複雑な式です。
不偏分散の平方根は、残念ながら小さい側に偏っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
【困っています!エクセルでのt...
-
対応のあるt検定の結果の書き方
-
数学の微分の応用の問題につい...
-
自由度の3.84と6.63の出し方を...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
(1)2xの2乗−5x−3≧0 (2)xの2乗−2...
-
全商推薦について教えてください。
-
卒業論文のアンケートの数について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
XRDその他のグラフ作成について
-
標本が大きくなると帰無仮説は...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
統計について
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
電子の比電荷
-
応答速度とサンプリング数の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
検定公差を教えてください!
-
検定統計量の値がマイナス
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
おすすめ情報