性格悪い人が優勝

大学生とかがバイトするの飲食店とか多いけど、なんで事務とかのバイトしないの?なんで飲食なの?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

飲食業の求人が恐らく一番多いのと、事務や塾だとある程度の素養が求められるので、その辺が敬遠されて、結果として飲食の方がとっつき易い(そちらにヒトが流れる)ということもあるかもしれませんね。


でも、弊社にはつい最近まで経理で大学生のバイトを雇ってましたし、自分も学生の頃は中高生向け塾講師と家庭教師のバイトがメインでした。
我が家の近所(千葉県某市ですが)にあるマンツーマンの塾でも、講師は大学生のバイトが半数以上です。
飲食程ではないにしろ、それ以外のバイトに従事している大学生もそこそこいると思いますよ^^。
    • good
    • 0

正社員と同じ時間でアルバイトしたことはありますが、


授業のない夏休み限定ですね。

しかし、この期間は大学の前期試験の直前になるので、
単位を落としがちになります。

やはりバイトは夕刻以降か土日になりますが、
事務とかの仕事はまずないです。
    • good
    • 0

学生は直ぐ休んだり、辞めたりするからなあ。


どっちを採るかとしたら、ある程度、常識と責任感ある主婦かなあ。
    • good
    • 0

事務職でも、たとえば貿易事務のような、高い英語力が必要な事務は



応募してくる人が減るので、かなり採用されやすくなります
(英語が得意な日本人は少ないため)

一般事務は大量に応募してくるので勝つのはかなり難しいです
    • good
    • 0

事務は求人倍率が厳しく競争が激しい職種です



人手不足と言われる時代でも、一般事務は
1人の募集に10人、20人と応募してくるのが普通です
つまり完全に人余りの職種です

また事務職は九時五時仕事が多く、学校の時間と被ります
    • good
    • 0

事務員の勤務時間が学校の時間割りとかぶりやすいから



飲食店なら、平日夜と土日祝中心に忙しいので、放課後や休日の学生さんと都合が合いやすい為
    • good
    • 1

求人がないからです


今って普通の事務員の求人でも倍率50倍とかなんですよ
    • good
    • 1

事務の仕事は、個人の作業となり、基礎知識が必要です。


つまりは、受け入れ側も、受け入れ教育の時間/期間が必要です。

他方、飲食店とか販売業と言う接客業では、
単にお客と会話ができればよく、受け入れ教育はすぐ済みます。
飲食業で、バイトが、教育が必要な調理を任されることはありません。
    • good
    • 0

事務は専門職。

知識が無いと出来ません。飲食店は物を運んだり接客業。知識はいりません
    • good
    • 0

事務のアルバイトの方もいます。

ただ、募集が飲食の方が多いのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!