
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
事務は昼間ですから大学の授業や行事とぶつかるのですよ。
授業とぶつからず、求人が多く、時給が良いというバイトは飲食店ぐらいでしょう。
文系の4年になると授業はほとんどなくなりますが、そのかわり就職活動で昼間が結構つぶれますからね。
No.10
- 回答日時:
飲食業の求人が恐らく一番多いのと、事務や塾だとある程度の素養が求められるので、その辺が敬遠されて、結果として飲食の方がとっつき易い(そちらにヒトが流れる)ということもあるかもしれませんね。
でも、弊社にはつい最近まで経理で大学生のバイトを雇ってましたし、自分も学生の頃は中高生向け塾講師と家庭教師のバイトがメインでした。
我が家の近所(千葉県某市ですが)にあるマンツーマンの塾でも、講師は大学生のバイトが半数以上です。
飲食程ではないにしろ、それ以外のバイトに従事している大学生もそこそこいると思いますよ^^。
No.9
- 回答日時:
正社員と同じ時間でアルバイトしたことはありますが、
授業のない夏休み限定ですね。
しかし、この期間は大学の前期試験の直前になるので、
単位を落としがちになります。
やはりバイトは夕刻以降か土日になりますが、
事務とかの仕事はまずないです。
No.7
- 回答日時:
事務職でも、たとえば貿易事務のような、高い英語力が必要な事務は
応募してくる人が減るので、かなり採用されやすくなります
(英語が得意な日本人は少ないため)
一般事務は大量に応募してくるので勝つのはかなり難しいです
No.6
- 回答日時:
事務は求人倍率が厳しく競争が激しい職種です
人手不足と言われる時代でも、一般事務は
1人の募集に10人、20人と応募してくるのが普通です
つまり完全に人余りの職種です
また事務職は九時五時仕事が多く、学校の時間と被ります
No.3
- 回答日時:
事務の仕事は、個人の作業となり、基礎知識が必要です。
つまりは、受け入れ側も、受け入れ教育の時間/期間が必要です。
他方、飲食店とか販売業と言う接客業では、
単にお客と会話ができればよく、受け入れ教育はすぐ済みます。
飲食業で、バイトが、教育が必要な調理を任されることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在高校生なのですが、今やっ...
-
ツルハドラッグでバイトをして...
-
アトピーだけど、水仕事や調理...
-
食器洗浄のバイトのコツ
-
<至急>飲食店バイトをしている...
-
コロナ騒動が落ち着いたらバイ...
-
ミスタードーナツ 制服
-
浪人しながらバイト。「8時間×...
-
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
マクドナルドで30分待たされま...
-
レストランに入って入り口で待...
-
マック セット アイスカフェラテ
-
アルバイトが店長に一緒に働き...
-
LINEでバイトを辞めることを言...
-
飲食店でお客さんが席で飲み物...
-
飲食店で席がたくさん空いてる...
-
シフト作成者「電話で聞かずに...
-
仕事ができない 一年経ってもま...
-
後から入社して来る後輩が自分...
-
お好み焼きやもんじゃ焼きの食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトでよくピアス禁止ってあ...
-
<至急>飲食店バイトをしている...
-
アトピーだけど、水仕事や調理...
-
こんなはずじゃ・・・。ゴキブ...
-
ある大手チェーン店のバイトを...
-
くら寿司でバイトしてるのです...
-
客の悪口を言うバイト仲間。 カ...
-
手首を火傷してしまい、ガーゼ...
-
飲食店バイトで男のロン毛って...
-
飲食店のバイトで、アレルギー...
-
現在高校生なのですが、今やっ...
-
ツルハドラッグでバイトをして...
-
先日アルバイト先でネズミが出...
-
スーパーの品出しってどんな感...
-
高校生です。 飲食店のバイトに...
-
クチコミの悪い場所では働かな...
-
バイト先に友達が来てくれた時...
-
高校1年生です コンビニか飲食...
-
現在、パニック障害を持つ18歳...
-
初バイトして1ヶ月 飲食店でア...
おすすめ情報