
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一応簿記3級所持者です。
貸倒引当金ってのは基本的に売掛金が相手の倒産等で回収できないことを見込んである一定の割合(会社による)で損金見込みということで計上するものです。
ですので、こういったテキストだと「売掛金残高に対して◎%の貸倒引当金を設定」という設定文があると思われます。
No.3
- 回答日時:
この画像では全く読めませんね。
その上で、
貸倒引当金の計上については規則や原則は存在しません。
問題に「いくら計上した」とか「何%を計上する」等の文言があるはず。
No.2
- 回答日時:
補足
貸方「貸倒引当金」、借り方の科目を見れば、何らかの「債権(名?)」
合計額?個々の額?は不明・
例 元本500万円の債権、回収不能のため処理するに際して、「貸倒引当金」としてその元本を計上するのか、その他一定の割合、諸費用等も算入するのか・・・、現実の計算方法の有無は別で質問しなおしたほが・・・・。
No.1
- 回答日時:
画像ではまともに中身の理解が不可能です。
>貸倒引当金
これの意味が理解できていますか。
貸した金(債権)の回収がとても見込めない債権があるということです。
債権である限り、資産になります。
と言いうことは?貸借対照表では黒字の4500としましょうか。
実はその金額は回収不能の場合どうなります、資産として運用不可能ですね。
だから貸倒引当金という科目は資本・債権の部の貸方で使われる科目名。
相手となる借り方の科目名は債権(具体的には対象といなる相手名)
となります。
借方で科目名が債権ということは、貸方の資本・債権残高はその分減少します、それの科目名は「貸倒引当金」
上の状況の貸借対照表でこれを記帳すれば、借方(資産の部)の残高は0円になります。
当然金額は回収不能が見込まれ、資産として運用不可能なので資産として計上することが合理的でないので、その分を減額して正確な実態把握可能にするための記帳。
とうぜん計上する額は、回収不能となる、個々の債権の額になります。
画像の帳票のみでは判断不可能なんです。
簿記の「簿」の字も習ったことがないので、説明が正しいかどうかは責任は持てませんが、私自身もフリーソフトで複式簿記をつけているので、まったくのでたらめとは思っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級独学で勉強してます。 なぜこの問題で答えが貸倒引当金になるのですか? 教えて欲しいです 1 2024/07/14 23:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を勉強しています。 画像の(3)の問題がテキストを見ても理解できなかったのでここで質問させて 1 2023/06/11 21:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勉強を独学でしていますが、簿記の単語(?)勘定科目とか仕訳のやり方とか難しいです。勉強のや 4 2023/01/23 13:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強しています。 7/13に試験を受けたら55点でした。 勉強法を変えて勉強し直して 3 2024/07/14 21:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 引当金について 3級でも勉強した貸倒引当金は、「その他(資産の逆という考え方)」と参考書に 2 2022/09/09 14:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級独学で勉強しています この問題がよく分からないので教えて欲しいです。 1 2024/06/03 19:27
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の貸倒引当金についての問題です。 問題37が解説を見ても分からないです。 解答は イ(貸倒引 2 2023/07/16 00:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学勉強してます。 このQ1の問題で、どう計算したらクレジット売掛金が403円になって支払 2 2024/04/12 17:21
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強した人に質問です。 どうやって勉強しましたか?私は今独学で勉強中ですが、なかなか 3 2023/01/25 00:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強しています。 TACの過去問を買いました。 この本試験過去問日商簿記3級の過去問 3 2024/05/15 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
化学の質問です。 電気分解で陽極に銅板を用いた場合銅板は溶けますよね。 なぜ水が優先して酸化されない
化学
-
英語に強い・詳しい方 何と書いてあるか読める方……
英語
-
車のブレーキパットについて
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の
工学
-
5
日本の将来はヤバい?
メディア研究
-
6
大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。
工学
-
7
これを動かすためにバッテリーが必要なんだと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。 1.この
工学
-
8
医学部がない早稲田はなぜ慶応のライバルになれたのでしょうか?
大学受験
-
9
トルクレンチを購入しました。 使い終わったあと説明書には最小値で保管とありますが、最小値と5Nmのラ
その他(車)
-
10
分子間力が働かないことがあるのか
化学
-
11
「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのです
英語
-
12
方羊
日本語
-
13
数学 三角関数の近似 高校数学数Ⅲの近似で三角関数を扱う時「°をラジアンに変換」することは分かるので
数学
-
14
電車の折り返し 電車が本線で折り返しするとき、運転士が、一番前から後ろに移動する時間掛かります。 車
電車・路線・地下鉄
-
15
X線発生装置について教えて下さい!
物理学
-
16
隈研吾の設計ものの木部の劣化があると 報道がありますが、
建築学
-
17
地学基礎 この問題めちゃめちゃ詳しく説明していただきたいです。普通に考えたらdなのではって思ってるん
地球科学
-
18
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
19
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
20
高速道路上でのハザードについて質問です。 高速道路を走行していた時自車を追い越して行った相手の車がい
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
債権の発生時期について
-
根抵当権 債権の範囲の変更
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
根抵当権の根(ね)ってどうい...
-
根抵当権と連帯債務
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
民法394(抵当不動産以外の財産...
-
客室清掃を早くするには?
-
夫が職場でいじめられ、山に置...
-
火葬場の遺骨の所有権。 金歯...
-
経済用語で「元をとること」を...
-
訪問先で名乗らない社会人。 と...
-
進行方向とは逆向きに停車
-
コインパーキングの巡回の仕事...
-
著作権侵害をした作品
-
突然、弁護士から届いた「債権...
-
ダイヤルQ2の遅延金について
-
自販機の下のお金の回収について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
債権の発生時期について
-
根抵当権の根(ね)ってどうい...
-
個人間の金銭貸借で発生した債...
-
根抵当権と連帯債務
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
LINE副業について
-
物上保証人が破産した場合の別...
-
https://trade.smbcnikko.co.jp...
-
「法的性質」とはどういう意味...
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
転付命令と譲渡命令の違いについて
-
債務、法律について詳しい方お...
-
配信元の依頼から債権回収者が...
-
不動産収益執行の競合について
-
友人がメルペイスマート払いの...
-
賃料債権とは
-
旧有限会社の清算結了後の未回...
-
25年前の奨学金の返済で
-
被担保債権
おすすめ情報