

DHT-S218Kを購入して、TVとHDMIケーブル1本で繋いでいます。
更に、スピーカ等を増設して、音質を上げる方法があれば教えてください。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-soundb …
パナソニック 50V型 液晶 テレビ 4K TV-50W90A VIERA Fire を使っています。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
サウンドバー単体でいい音質ということで良かったです
ただ、ちょっと気になったので補足だけさせていただきますが、
YouTubeの音源は圧縮されて低音質なのと、
YouTubeの動画を視聴しても該当のスピーカーやサブウーファーを超える性能機器を持っていないと綺麗な音は出ません
ラジオで何千万とするオーディオ機器や生演奏の放送を聴いても、ラジオ音質なのと同じです
YouTubeの動画を見て綺麗に感じたのであればもうそのサウンドバー(もしくはスマホなど再生した機器)の音質で十分ということです
サブウーファーも性能は大きく変わってきますが、
性能以外にタイプもあり、大きくわけて、本体に穴の空いたバスレフ型と、空いていないパッシブラジエーター型があります
前者は単純に低音を補強する形で、いわゆるボンボン響く映画向けで価格も安いですが細かな表現は苦手な製品が多いです、
後者は低音を綺麗に出るものが多く、低音の歪みがなく解像度が高いのでクラシック音楽など音質重視する場合に向いています
どちらを目的としているかでも変わってくるかと思います
ちなみにMXT12は背面に穴のあるバスレフ型です
特性が出ているのでレビューがわかりやすいかなと思います
https://s.kakaku.com/review/K0001400374/
という感じですので、YouTubeで見て判断しないで、お近くの家電店などで実際に聴いてから選ぶのをオススメします
ご解説有難う御座います。
>前者は単純に低音を補強する形で、いわゆるボンボン響く映画向けで価格も安いですが細かな表現は苦手な製品が多いです、
>後者は低音を綺麗に出るものが多く、低音の歪みがなく解像度が高いのでクラシック音楽など音質重視する場合に向いています
映画もクラシック音楽もどちらも大好きで、大谷選手の二刀流の場合と同じバッターかピッチャーか、選べというのと同じくらい、難しい選択です。
>特性が出ているのでレビューがわかりやすいかなと思います
拝見しました
スペック情報では
Monitor XT MXT12→再生周波数帯域 24Hz~160Hz
NS-SW050(B) →再生周波数帯域 28Hz~200Hz
です。この数値の比較から、Monitor XT MXT12の方に気持ちが傾いています。
>お近くの家電店などで実際に聴いてから選ぶのをオススメします
なかなか、難しい気もします。置いてないかもしれません。覗いてきます。
No.10
- 回答日時:
№3です。
以前の解答でデノン製サブウーハーを紹介しましたが、これは単にデノン繋がりというだけの一例です。
サブウーハー単品価格がお気に召さないようですが、他社のサブウーハーをあたってみましたか?
これならばコスパはいいはずですよ。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/spea …
ご回答ありがとうございます。
アマゾンで¥16,209/台でした。
これぐらいでしたら、2台買えそうです。
DHT-S218K(サウンドバー)と2台接続可能でしょうか?
No.9
- 回答日時:
そこそこのオーディオに、テレビの音声をつないでみたことがありますが、音が本格的すぎて、疲れるんですよ。
音の悪いCMなどの、あらが見えてしまいまして、やめました。サウンドバーは、ちょうどいいのでは。もっと良くしようとすると、デメリットもあります。>サウンドバーは、ちょうどいいのでは。
サウンドバーを酷評される方もおられますが、下記のような曲はちゃんと聴こえます。
https://youtu.be/vPwzoKzZLZ4?list=LL
No.7
- 回答日時:
#6です。
>2個 必要でしょうか?
低音域は指向性が小さいので、1個で宜しいと思いますが、
人それぞれに耳の性能が違いますので、低音が不足と感じたのなら
増設すれば宜しいかと。
ご回答ありがとうございます。
わかりました。
下記のサブウーファは、値段が10倍異なりますが、音質に違いがあるものでしょうか?
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-soundb …
No.6
- 回答日時:
DHT-S218Kは小口径のスピーカーセットなので、低音は出ていると
思うだけの音で響く様な低音は望めません、これが音質への不満と
推察します。
DHT-S218Kの仕様には、サブウーファへの出力端子があると成って
ますので、サブウーファの増設が宜しいかと。
http://amazon.jp/dp/B0C2THTB7L
紹介した機器は所有していないので、音質面は解らないですが、低音不足
は解消されると思います。
No.4
- 回答日時:
個人的主観ですが、サウンドバー自体、あまり音質が良いとは感じません。
根本的に考え直す必要があります。と言ってもサウンドバーで音質を良くするには、アンプを変えるか、グラフィックイコライザーを追加するかです。問題はグラフィックイコライザーを使いこなせるかです。ホントはパメラトリックイコライザーが良いけど調整がかなり難しいので、グラフィックにしました。普通、ここでの回答者さんはイコライザーなんて使用しないでも、満足出来る高級なシステムをお持ちなのでイコライザー使用に反対派が99%だと思います。質問者さんの希望にそうなら、スーパーウーハー×1とアンプ、もしくはスーパーツィーター×2とアンプ。音質的に低音派か高音派かで変わります。>問題はグラフィックイコライザーを使いこなせるかです。
残念ながら、そんな高等なことは無理です。
>普通、ここでの回答者さんはイコライザーなんて使用しないでも、満足出来る高級なシステムをお持ちなのでイコライザー使用に反対派が99%だと思います。
高級なシステムをお持ち、、私は場違いかも、、
No.3
- 回答日時:
サウンドバーはこれ一台で完結する機種です。
これとは別にスピーカーを追加しても音が悪くなるだけです。
これ以上を望むならばサウンドバーを撤去し、AVアンプに5.1chかそれ以上の多チャンネルスピーカーに切り替えるしかありません。
DHT-S218にはサブウーハー出力端子が装備されています。
サブウーハーの追加で低音の質向上は見込めます。
サブウーハーの候補の一例
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-soundb …
>DHT-S218にはサブウーハー出力端子が装備されています。
>サブウーハーの追加で低音の質向上は見込めます。
増設可能ですね。
でも、ちょっとお値段の方が高めですね。6.5万円 本体(サウンドバー)が3万円なのに、、、汗。
もしかして、サブウーハーは2個必要なのでしょうか?
すると13万円、、、
No.2
- 回答日時:
出来ないですね、
アンプがあるならそちらに寄せるか、
サウンドバーを買い替えるかになるかと思います
アンプの場合は高音質なスピーカーをつけるで良いですし、
サウンドバーで手軽な価格で今より良くなるのはこれ
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4548736134508/
音質重視ならこれ買っておけば間違いないってのはこれ
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4548736158757/
お使いのサウンドバーはなにしても良くならないので、別のテレビで使うか売却するかになります
テレビ最新式でいいですね
>テレビ最新式でいいですね
10年に1度の思い切った買い物をしました。
でも、失敗してました・・・・
設置スペースあるので、どうせなら・・55インチか65インチにすれば良かった、、、
10年前に比べて、テレビがこんな軽量化されて、映像が画面一杯に映るとは思わなかったです。
しかし、このTV。。不要な機能満載です。
>お使いのサウンドバーはなにしても良くならないので、別のテレビで使うか売却するかになります
サウンドバーは、いい音質してますので、このまま使います。
質問したのは、更に上を目指したい思いからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DHT-S218K(サウンドバー)にス...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
コーンをわざと凹ませたスピー...
-
ウオークマンの曲をblutoothで...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
オーディオアンプのスピーカー...
-
このスピーカーのスペックは音...
-
アルテック モニタスピーカー...
-
オーディオアンプを買い換えた...
-
ヘッドホンアンプの設計
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
予算20万でクラシックに最適な...
-
スピーカーの音がおかしい
-
先日オーディオ店でシーメンス...
-
ブルーツゥースのスピーカーで...
-
購入相談 AVアンプorプリアンプ...
-
KENWOOD ROXY L5フルセットの価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
スピーカーの左右の音量が違う...
-
マランツとB&Wは相性いいんで...
-
300Bシングルアンプで鳴らせる...
-
大型スピーカーを鳴らせるプリ...
-
パッシブスピーカーVSアクティ...
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
-
5.1chのスピーカ、どっちがいい...
-
DHT-S218K(サウンドバー)にス...
-
ONKYO D-152E スピーカーの性能
-
30万円の予算でオーディオを...
-
マニアから見たBOSEのイメージ
-
クラブミュージック等におすす...
-
ダイヤトーンDS-90Cの音の傾向...
-
LUXMAN L-507uと相性のいいス...
-
iPodなどを使った店舗の音響設...
-
パイオニアのパワーアンプM-90a...
-
海外製スピーカーVS国産スピーカー
-
AVアンプ(AVレシーバー)につ...
-
新築時の5.1ch環境構築について...
おすすめ情報
しばらく経って気がつきました、、、
パナソニック 50V型 液晶 テレビ 4K TV-50W90A VIERA Fire
は、10年前のTVに比べて、滅茶苦茶、綺麗です。時間が経って、わかります。
DHT-S218K(サウンドバー)も、音質いいです。
やはりサブウーファーを追加すれば、更に良くなりそうです。
ポークオーディオ POLK AUDIO Monitor XTシリーズ サブウーファー マットブラック MXT12
も、サブウーファー直径 30 センチメートルなので、素人ながら良いのでは?と思っています。
ところで、この場合、サブウーハーとサウンドバーを接続するケーブルは、何になるのでしょうか?