
有休消化の件と、不当に休み分を支払えと言われました。
先月の20日で退職あつかいになりました。
有給休暇が6月でプラスされて7/20日で退職届けを受理されてしまいました。本来38日あったにも関わらず、会社側は、もう会計事務所に提出してしまったから、支払うことはできない。公休分も退職金から引くか手渡しで持ってきてくださいと一方的なことを言われました。辞めることは一年も前から伝えています。勤めているところは介護施設なのですが、職場の理事長と施設長両方に有休消化するまで、職場人手不足で協力も兼ねて多少延期しても構わないのでと伝え、ショートメールでも施設長のところに有給休暇プラスされているのでと伝えたにも関わらず、7/20日で切られました。有給は38日あり、本来は6/17日〜8/13日まであります。そのうちの休みの分7月の給料で支払ってしまったから退職金から引くと言うことでした。
休みは基準局の方では引くことは不適切だとのことで違法とのことでした。休みの分を引くと言うことは認められてないし、それに引くぐらいなら有給扱いにしてくれればいいと思いませんか?なんで揉めるような事をしてくるのか支払った分返却って意味もわかりませんし理解できません。内訳もなしに詐欺じゃないですかね。
金額で言うと6万円らしいです。8日分の休みの分を引くと言うことですかね。無職になった自分からの6万円は死活問題になります。
何かいい知恵をよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
有休で休んだ分を支払えと言われてるのではなく、7月に給料払いすぎたから退職金で返せという話ですよね。
だったら不当ではないと思いますよ。
あなたの方に誤解がある気がします。
まあ向こうの話をもっとよく聞いて下さい。
No.4
- 回答日時:
いろんな問題を分割せずに一回でまとめて説明しようとしてるからか、とにかくわかりにくいですね。
そもそも、有給って事後申請できないんです。つまり、後から「あの日の欠勤は有給扱いにしてください」は原則的にできません。
特別な事情があるなどの例外なら申請可能ですが、あくまで原則的にはできないことをご理解ください。
有給をキチンと消化できないことが問題なのか、何か知らんけど給料が減っちゃうことが問題なのか、もう少しわかりやすく書いた方が適切な回答がつきやすいですよ。
そもそも文章から主語を省きすぎなんです。
たとえば、
>休みは基準局の方では引くことは不適切だとのことで違法とのこと
ここだけ読んでも「休みって誰の何の休み?」「引くって何をどこから?」とわからないことだらけです。
>公休分も退職金から引く
公休って日曜祝日とか、誰でも休む日のことを指すんですが、みんなが休みの日に休んだら退職金から引かれちゃうっていうのもどういう意味かわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
職場が勝手に有休を代休に変更...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
退職の際。締め日ではなく、途...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
有休消化時の固定残業代につい...
-
会社の有休のシステムが絶対に...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
叙勲受領資格について危険従事...
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
退職代行を使われた会社の人に...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
上司からの誘いの断り方について
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
マックでバイトをしていますが...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
お盆の直後に有休を取りたいです。
-
誕生日に有休とったらデートだ...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
有休について 私の職場は、有休...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
有給消化中の倒産は自己都合退...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
祖父母の忌引で葬式は1日なのに...
-
職場で白い目で見られて辛いで...
-
有給休暇の無い会社について
おすすめ情報
なお退職届けは、有休消化のため仮に出したものです。