
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
生活形態で可処分所得は雲泥の差。
一概に言えない。
実家生活なら、年間に100万預金・投資したい。
都市部で単身なら年間50万預金・投資したい。
普通の収入で、居酒屋通い、風俗行くようでは無理でしょうね。
No.5
- 回答日時:
預金額自体には何の意味もありません
むしろ重要なのは資産額、できれば純資産額です
例えば同じ資産1,000万でも、預金が1,000万あるより、高配当株を1,000万円分持っていて、そこから配当が30万入ってくるならば、
日頃給料の範囲内のみで生活できているならば給料とは別に毎年30万円ものキャッシュインがあるということです
これって言い換えれば、まぁまぁ悪くない会社の夏のボーナスくらいの額くらいにはなりますね
ただし、やはり万が一のことも考えて手取りの3か月分くらいの現金は最低でも欲しいです
No.4
- 回答日時:
現実には30代では極めて少ないでしょう。
私は40代ですが、30代は借金が多く、それどころではなく、40代で資産が増えましたが、預金はあまり興味がないので割合としては少ないです。
物価が上がり、増税が進むと、預金しても努力が一部水の泡となるので、待機資金として一定に持つも、預金に執念を燃やしません。
No.1
- 回答日時:
給料3カ月分
あとは趣味や投資に回してください
また中年に差し掛かるのでお金や時間をかけて健康のケアをしてください
それは貯金よりも大切な事です
働けなくなれば預金などすぐゼロになります
保険よりも健康のケアです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳カバンについて
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
彼氏の貯金
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
定期預金の金利について
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆう...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「虎の子の預金」とは何ですか...
-
皆様、預金どれぐらい持ってま...
-
利率がいい預金は?
-
積み立てニーサ350万円と、...
-
慈と滋の違いはなんですか?
-
半年複利の計算方法
-
海外FXで安定したスキャルピン...
-
年利100%を日利に換算する式
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
複利と連続複利の違いはなんで...
-
リボルビング払いに関して
-
複利計算での 年⇒月⇒日 利率...
-
同一の銀行で、通名と本名で2...
-
PMT関数を使用しない実質年利の...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
うるう年を挟む場合の利息の計...
-
利率の計算方法
-
年利計算をお願いします
-
元本保証で最も高い金利の商品
-
元金が10年で8%増えたというこ...
おすすめ情報