大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

前から気になっていたのですがオリーブの産地などで有名な地中海というのはどうゆう場所なんでしょうか?

読んで字のごとく地面の下に海が広がっていてその辺り一帯の事をそう呼んでいるのでしょうか?

それとも地名に特に意味は無くただ単に昔からそうゆう呼び方で特に何の変哲もない土地なのでしょうか?

A 回答 (7件)

陸地に挟まれた海のことを


地理学で内海/inland sea といいますが
周囲の陸地の形態により呼び方が変わります。

・大陸に囲まれた水域を「地中海」と呼ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%AD …

ご質問の地中海は
>地中海(ちちゅうかい、
>ラテン語: Mare Mediterraneum)は、
>北と東をユーラシア大陸、
>南をアフリカ大陸(両者で世界島)に囲まれた
>地中海盆地に位置する海である。
>面積は約250万平方キロメートル、
>平均水深は約1500メートル[2]。
>海洋学上の地中海の一つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%AD …
>地中海の沿岸は夏に乾燥、冬に湿潤となり、
>地中海性気候と呼ばれる。
>この気候のため、オリーブ等の
>樹木性作物の栽培が盛んであるほか、
>夏のまばゆい太陽や冬季の温和な気候を求めて
>太陽に恵まれない地域から多くの観光客が訪れる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%AD …


・大陸と島または半島に囲まれた水域を
「縁海/えんかい」と呼ぶ。
>海水の密度によって流れる地中海と違って、
>縁海では大洋のように風による海流が流れている。
日本海やオホーツク海がこれに当たります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%81%E6%B5%B7


・内海(ないかい/inland sea)とは、
陸地と陸地との間に挟まれ、
狭い海峡によって外洋と繋がっている海域。
瀬戸内海がこれに当たります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

昔からそうゆう定義がされて呼び方が決まってしまっているのですね。

浅いのかなと思いましたが海ですから意外と深かったりするのでしょうか。

お礼日時:2024/08/07 18:44

日照が多く雨が少ない。


それゆえ米のような湿潤を好む作物には適さないが小麦やオリーブなどの作物に適している。

カルタゴ・ローマ時代はアフリカ大陸側でも内陸まで豊かな農地が広がっていたが、ローマの衰えとともに放棄され砂漠化した。

ローマはかつて小麦が主作物だった。
それがオリーブの一大産地になったのは、第一次ポエニ戦争で得たシチリアから大量の安い小麦が流入し国内(半島内)の小麦が競争力を失ったからである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

小麦も育つんですね。

もしかしたら地中海の小麦粉とか普通に日本のスーパーで手に入ったりするのでしょうか?

お礼日時:2024/08/07 18:47

比較的温暖ではあるが、何しろ広いのでそこそこで違う。



平和な日本列島の歴史(戦国時代なんてかわいいもの)に比べれば、比較にならないほど異民族間で大規模な殺戮と抑圧が繰り広げられた場所の一つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

恐ろしいですね。

オリーブを収穫している方々は近辺に住んでいるのでしょうか。

お礼日時:2024/08/07 13:43

>地中海というのはどうゆう場所なんでしょうか?


冬にはそこそこ降雨がある(注意:日本の太平洋側の冬、程度。)けれど、夏の降水はほぼゼロ。
つまり、稲作不可能。麦もまともに育たない。オリーブなら何とかなるので、結果的にオリーブで有名。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

まさか観光とか泳いで遊んだりなんてしないですよね。

オリーブって特殊な環境じゃなきゃ育たないのでしょうか。

お礼日時:2024/08/07 13:40

日本で云えば、瀬戸内海みたいな海です。


四方を陸に囲まれている海で、陸地の中にある海という意味で「地中海」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

四方が大陸といっても海だからちゃんと外海と繋がっているんですよね。

確かに変な名前で呼ばれる程には変わっていますね。

お礼日時:2024/08/07 13:35

地中海(Mediterranean Sea)の語源は、ラテン語の「medius(メディウス)」と「terra(テラ)」です。

mediusとterraは「大陸に囲まれた海」を意味するため、地中海を指す言葉として使われています。
Kimini英会話より

地≒大地≒陸地 陸(地)に囲まれた(中)にある(海)、という流れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

なるほどそういう英単語が組合わさった綴りなのですね。

一体何故地中海なんて翻訳されたのかそこは府に落ちないです。

お礼日時:2024/08/07 13:30

地中海って読んでるのは日本語だけどね…。



地名由来はmediterranean大地の真ん中、大地に囲まれた海とかって意味があります。

日本は瀬戸内海小豆島がオリーブ、有名ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

それなら陸内海の方がしっくりくるような気がするのですが地中と書くと地面の中なのかなと思ってしまう人もいるのでは…日本語の呼び方決めた時はその呼び方で通りが良かったのでしょうか。

お礼日時:2024/08/07 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A