重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?あとおやつにマドレーヌを出してくれた友達のお母さんがいて、「え!コイツ、こんな良い生活してるの!」と驚いたこともあります。でも、大人になってから友達の家に遊びに行っても、そういう違いをあまり感じないんです。皆さんは子供の頃、生活習慣の違いを強烈に感じたエピソードってありますか?

A 回答 (41件中21~30件)

あー多分、家はマドレーヌのほうの家でした。


家はケーキや果物がおやつで、友達にファストフード店に誘われ、ごってりした味に衝撃でしたね。いまは たまに食べたくなりますけどね。
あと、大抵の家は、暑かったり寒かったり、光熱費ケチってるなーと。
とある家は、その子、その子の姉、私でインスタントラーメンを食べることになったんですが、インスタントラーメンごときで 分け方ケンカしてて「私いらないわ」って言った記憶ありますね・・・。
    • good
    • 51

冬でも家の中があったか~い

    • good
    • 51

臭い。

    • good
    • 51

玄関の靴が多い

    • good
    • 51

台所の匂いは一番感じるポイントですね。

ご飯を出してもらったときの味噌汁やカレーの味の違いでふいに友達の家の生活スタイルを垣間見て、とても興味深かったのを覚えています。
    • good
    • 51

私の家は無宗教です。

しかし宗教をしている家に遊びに行ったら、宗教の道具が壁に大きく張り付けてあって驚きました。熱心な信者なんだなあと思います。逆にその家には本がなく、テレビもパソコンもCDプレーヤーもなくてびっくりしました。宗教の違い、は生活習慣の違いを強烈に感じました。
    • good
    • 51

帰宅した友人父に、友人が「パチンコ勝った?」と聞いていたこと。



我が家はギャンブルをやらないので、パチンコが身近なことに驚きました。
    • good
    • 51

オープンキッチンでとても綺麗だった家にびっくりしました。


新築は違うな~と。
後、ペットがいて猫や犬を飼っているうちは豪華だなと感じました。
    • good
    • 51

それは自分の家はフルサト


他人の家は異国・異郷という形で
何か雰囲気違うなアですよね。

引っ越しても
昔住んでいた家、生まれた家の印象深く
夢でも見るでしょう。


初恋の人も同じでしょう。

中にはそれで結婚した人もいるのでしょうね。
    • good
    • 51

違う匂いがしました!!(笑)


色んな事が違ってましたね
同じ団地内だったのにそいつん家にはオーブンがあって(昭和です)
お母さんがクッキーなんか焼いてくれてたり
あと別の友達のとこではウチでは飲んだことないジュースが出てきたり
色んな家があるんだなと子供ながらに思ったものです(笑)
    • good
    • 51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A