
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
ひとまずメモリ8GBを目安にすればいいと思います。
あとはネットサーフィンするのに画面解像度1366x768ではつらいので1920x1080以上を選びたいです。
するとDVDドライブ1体型だと安いのでこのくらいです。
https://kakaku.com/item/K0001602579/spec/#tab
¥78,700
とにかく安く、というならドンキPCとDVD再生ソフト付きの外付けドライブを買うのも一案かもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2312/1 …
https://kakaku.com/item/K0000869561/
\43,780 + ¥2,900
前者の富士通ブランドのPCのメーカーはレノボです。
後者のドンキPCのメーカーはツーウェイです。
どちらも中国メーカーですが、前者のほうが規模が大きくて高品質だと思います。
No.13
- 回答日時:
Windows11のノートパソコンはAMDならCPUは3000番以上。
インテルなら8000番以上で無いと使えませんよ。
メモリーは最低8G以上でSSDは必須です。
5万円位で新品を売ってますよ。
No.12
- 回答日時:
低すぎます
1つのアプリだけしか動かないスマホでも8GB、最新のは16GBある時代、
複数アプリが同時に動くパソコンで4GBはあまりにも酷いですね…
しかもHDDとは20年前の製品ですかっていうくらい酷いです
そもそもですがCorei7 4700MQってWindows11に対応していませんから…中国とかの改造品とかでしょうね、要するにゴミです。
今中古でお探しでしたら、
①Corei5でも良いので、Corei 5 12XXやCorei7 13XXなど、型番が12、13、14から始まるやつ
②メモリは8GB以上、16GB推奨
③容量は256GB以上のM.2 (M.2 SSD)、512GB以上推奨
④DVDまたはBDドライブ搭載
この条件で選ぶのが良いかなと思います
No.11
- 回答日時:
補足のパソコンの仕様では、そもそもWindows 11の動作対象外です。
最低でも第8世代、8000番台のCore iシリーズでないと動きません。
恐らくは無理矢理Windows 11をインストールした代物かと思いますが、今後出るアップデートがリリースされても適用することは出来ません。
DVDは1万円で買えるプレーヤーがあればいいし、ネットサーフィンやYouTubeの視聴はスマホで十分です。
今更それらの目的でパソコンを買うのは時代遅れも甚だしいです。
No.10
- 回答日時:
メモリ4GB、HDDというのが絶望的にとにかく厳しいです。
CPUは世代も重要です。動いてもかなりストレスが溜まるマシンになることでしょう。
補足もHDDしか無い時点で駄目、システムストレージは必ずSSDでないと、10や11ではかなり使い辛いです。
i7 4700MQでは11に正式対応していないので、裏技で11にしていたら、将来的にアップデートに対応しない可能性が高いです。
No.8
- 回答日時:
えーと・・・
補足コメントで出されたスペックのモノはかなりマシにはなっているのですけれども、探す条件をちょっと変更してみる事をお勧めします。
・CPU:Intelなら「Core i3」「Core i5」等でその後に続く文字列が「8~」とか「9~」とかのもの
AMDなら「Ryzen」なら大丈夫・・・だけども格安で入手できるものには採用されている事が「無い」ので、Intelのものだけ見ておけば良いかな
・メモリ:8GB以上あれば十分
・HDD:HDDじゃなくって「SSD」にする、容量は500GBもあれば十分
ストレージがHDDだと、今では何をするのにも動作が遅くなりすぎて満足に使えるとは言えません。
メモリは最低限で8GBは必要で、質問者さんの使用用途から考えるとそれ以上(16GB)あるともっと良いかな程度です。
CPUに関しては、世代が新しいモノであればCeleronでもいけそうな気はしますが、もはや地雷ともいえるAtom系のCeleronを選んでしまう可能性も考えるとCore iシリーズの比較的新しめのモノにしておいた方が良いかと思います。
ただ、流石に第10世代以降のモノは安くはなっていないでしょうから、第8世代・第9世代のもので安いモノを探すのが妥当かな。
Amazonとかヤフオクとかで情報弱者を狙った様な出品物を探すよりも、企業からのリースアップ品を一定の品質以上で再生したモノを選んだ方がマシだと思いますが・・・
・横河レンタリース:クオリット
https://www.yrl-qualit.com/
No.7
- 回答日時:
その性能だと、ネットサーフィンがいい所でしょうね。
ゲームとかは無理だし、なんらかの作業も無理。
スマホで言ったら、一番値段の安いスマホを買うのと同じです。
WIN11で今時メモリ4GBとかないけどね。
今は最低でも8GBは必要だから。
なので、クソゴミPCですよ。
私はむしろお金もらってもいらない。
とてもじゃないけどお金出して買うような性能ではないです。
補足で書いてる性能の方がまだいい。
それを買ってください。
No.6
- 回答日時:
メモリーはあればあるほど使われるものですが、Windows11だと4GBでは少なすぎます。
カスタムで増量できるなら16GBは欲しいところですね。セレロンといっても最新世代でしょうからYoutubeもDVDもとくに問題無いはずですよ。メモリーの空き容量はインストールするセキュリティなどバックグラウンドが占有しますから多いほど良いのです。限界まで少ないと仮想メモリへの依存度が高まってハードディスクへのアクセスが頻発するようになり、これがセレロンのモッサリ感を増幅させます。思い切って仮想メモリの設定を切るぐらいのつもりで!No.5
- 回答日時:
>「Celeron、メモリ4GB、HDD1000GB」って性能的に低いですか?
”低い”ってカワイイものじゃなく、なんとか動くだけの「最底辺」。
>CPU:Intel Core i7 4700MQ 2.40GHz・HDD:1TB・メモリ:8GB
HDDを云々する以前に、Core i7でも第4世代。今が第14世代だから10世代前の骨董品。
>上だとどうですか?
無理矢理Windows11にアップグレードしているけど、性能的には最新のCeleronより低レベル。
構成的にCeleronも相応に年代物だろうから、その他のパーツの劣化も考えないといけない。
結論としては、「自分で判断できないような人にはどっちもダメ」が正解になるんだろうな と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
HuionのKamvas Pro13を購入した...
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
パソコンからショートメールの...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
V10
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンを使うために
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QGISをインストールするうえで...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
EXCELのアドインを入れても重く...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
ノートパソコンを1ヶ月ほど放置...
-
パソコン作業中、席を数分でも...
-
Excelで作成したグラフがPower ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
itunesを使えるノートパソコン
-
通常Athlon64と×2の性能差はある?
-
スカイプとネット閲覧が可能な...
-
サブのノートパソコンの選び方
-
adobeCS4やaccess用パソコンの...
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
パソコンからショートメールの...
おすすめ情報
CPU:Intel Core i7 4700MQ 2.40GHz
・HDD:1TB
・メモリ:8GB
上だとどうですか?