
友人が、私のもう1人の学生時代の友人と下北沢で経営していた、小規模ながらそこそこ繁盛していたイタリアンの店が2020年5月に潰れました。
一番の理由は、友人達の知らないところで「飲食店の利用を控える事」という会社命令が出ていたから。
皆さんは、いきなり自分を取り巻く状況が悪化した時、この場合の会社命令のような大きな力が働いていたとしたらすぐに気付けますか?
また、気付かれた場合、それと戦いますか?撤退しますか?
因みにそのイタリアンの店の友人達は、全く気付かないまま、SNSに力を入れるなどして戦ったのですが、結果、大きな力には勝てませんでした。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「飲食店の利用を控える事」これは分かりませんが、
新型コロナウイルスの影響だったんでは。
2020年と言えば日本に新型コロナウイルスが上陸しはじめた年ですから。
会社がそういう命令を出していてもおかしくはないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
会社命令とは、どの会社?
自社の関連会社が圧力をかけたのなら陰謀ともいえますけど、企業的に関係のない、只のお客のサラリーマンの話なら、決して周りの会社のせいでないです。コロナ禍しかも初期なら、外食や会食は言われなくても控えますから。
コロナで売れない原因とニーズを考え、テイクアウト中心にしたり、弁当を考えたり、イートインを閉めてでも、出張の持ち帰り販売など、既存のやり方にとらわれず、あらゆる手を尽くせる飲食店が生き残れる世界なのは当たり前だとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ住所にたくさん小さな会社...
-
寮を経営するには申請が必要ですか
-
クレジット会社(ローン会社)...
-
資本金の個人的使用について
-
中古機械リース
-
社員でなく下請けとして独立す...
-
文学賞を開くのにはいくらお金...
-
同じ業務内容の会社を2つ経営...
-
社内共済会の設立を考えています。
-
会社買うについて
-
社会保険協会と労働基準協会
-
共同経営からの脱却
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
総称について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ住所にたくさん小さな会社...
-
社会保険協会と労働基準協会
-
寮を経営するには申請が必要ですか
-
融資について
-
会社の立ち上げ方などが載って...
-
クレジット会社(ローン会社)...
-
有給休暇消化期間の起業(会社設...
-
一人会社において社会保険と国...
-
社員でなく下請けとして独立す...
-
映像制作会社を設立?
-
投資だけする会社を作りたいの...
-
外国人が日本で事業をやりなが...
-
商工会議所と商工会の違い
-
個人事業 会社のお金で買った車...
-
ホームページ制作会社の営業
-
リフォーム業
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
社名がちょっと変だけど、業界...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
おすすめ情報