

官報の会社欄をチェックしています。
http://kanpou.npb.go.jp/20161007/20161007g00223/ …
上半分 6社は同じ住所で同じ代表者、
ここでも2社が同じ住所、
http://kanpou.npb.go.jp/20161007/20161007g00223/ …
この住所を調べてみると、小さな事務所ビルのようです。
どのような目的、経緯ででこんなにたくさん同じ代表者で会社を設立しているのでしょうか。
怪しい業種なのでしょうか
節税目的でしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
税金対策のほかにもいろいろあります。
リスク対策や経費節約の部分もあります。
事業上で大きな賠償義務を負った場合、経営責任を追及されて賠償義務を負うこととならなければ、会社を倒産させることで責任を免れることもできます。
賠償保険や倒産防止共済その他、年商や月商で保険料や会費などがかかるものもあります。分社させ、必要な保険や共済を必要な会社のみで加入することで、節約になることもあります。
社会保険料なども節約にする方法があるやもしれませんね。
あとは許認可事業などの場合、赤字会社など許認可がおりないことがあります。ですので、分社的に新たな法人を設立し、必要な部分だけを移行させることで、許認可要件などを満たそうとすることもできる場合があります。
私は、元税理士司法書士事務所の職員で、税理士試験も受験経験があります。ですので、税理士や司法書士ほどではないにしろ、節税対策等の知識もあれば、設立費用を安価に設立(司法書士などへの依頼が不要、顧問税理士の費用も不要)ということから、3社の法人と3社の個人事業で節税対策を行っています。ただ、あなたのようにイメージを悪く見られることもあるため、1社または2社が中心となって対外的に事業を行い、その下請けや外注先としてその他の法人や個人事業を利用していますね。
したがって、私のような経営者からすれば、経営者もいろいろ考えている。それが悪いことなのかどうかは、違法かどうかも含めて、正しい情報と判断であなたが判断するものでしょう。
最後に言えることは、本当に小さい会社であれば、法的に行わなくてはならないことであっても、官報に載せたりしないと思います。官報に載せる必要があり、その費用負担をしてまで対応している会社ですので、小さい会社ではないと思いますね。
ありがとうございます。
ここのことを少し調べたら、
・本体となる企業がある。・「支店」ごとに会社としている模様。
・業種はある種のレジャー産業でした。
いくつも会社を持ったらその維持費用が大変では? と思ったのですが
やりようによってはそれを上回るメリットがあるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
所在地は同じなのに違う会社?
その他(就職・転職・働き方)
-
同一住所で同一屋号の個人事業主はマズイ?
会社設立・起業・開業
-
偽名、同じ住所、、、怪しい会社でしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
会社名が2つ存在する!?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
同一住所で屋号と法人登記はできるか
会社設立・起業・開業
-
6
会社を複数作る理由を教えてください
財務・会計・経理
-
7
同一住所の別会社郵送宛名の書き方?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
気付?方?内?
日本語
-
9
大学 自己推薦書 保護者記入欄
その他(教育・科学・学問)
-
10
同業種起業の禁止事項
その他(法律)
-
11
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
12
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
5
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
6
「御社名」の読み方を教えてく...
-
7
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
8
株式会社(有限会社)と社名の...
-
9
自分で法人立ち上げてしまう女...
-
10
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
11
来賓の方が座る机に貼る札?
-
12
樺沢先生のサロンに入ればネッ...
-
13
国立研究開発法人の略し方
-
14
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
15
会社名と株式会社の間のスペース
-
16
(株)と株式会社の違いって?
-
17
墓参り代行の企業について
-
18
会社の敬称に社名+社様
-
19
Pty Ltd.とは
-
20
電話対応で、相手が名前しか名...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter