A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
商工会議所と商工会は、似た組織ではありますが、そもそも設立の法令が異なります。
商工会議所法と商工会法の別法令で設置されているのです。
ただ、類似する部分がありますので、同一地域に商工会議所と商工会は存在しないはずです。ただ、賛助会員などの制度により隣接地域の他方の団体への加入は可能なのです。
ウィキペディアによると市などの行政区域に商工会議所、町村などの行政区域に商工会が設置されるようです。当然のことではありますが、これらの団体が設置された後に行政区域の変更(市町村合併や町の市制移行など)もありますから、必ずではないでしょうがね。
メリットやデメリットは、加入する人が判断するものです。
加入しなければ、存在だけで不利益等を受けうることはまずないでしょうからね。
加入するといろいろな支援が受けられます。支援が不要な人にとっては、会費負担がデメリットに感じることもあると思います。加入後にボランティア的なことに駆り出されることもあり、負担を感じる方もいると思います。
私の経営する会社では、地域にあるのが商工会でした。
日本政策金融公庫(以前の国民生活金融公庫)からの融資を受ける際のアドバイスや手続きの代行、会員として経営指導を受けているという前提での評価審査などで、明確ではないにしてもメリットはあったと思いますね。ただ、会費だけで受けられる支援だけでなく、融資などの場合には一定割合での費用も掛かります。
ただ、自分ですべて行う場合に比べれば費用負担は発生しますが、第三者のコンサルタント、手続きでは国家資格者などへの依頼となった場合よりも安価な費用です。
地域活動や改印同志の集まりなどから新たな事業の相手なども見つかることもあります。
私の会社では、私自身が税理士事務所勤務経験がありますので、財務や経理面での相談はしませんが、融資を受けたり、助成金を検討したりする際には、アドバイスをもらっていますね。アドバイスだけであればお金はかかりませんからね。労災保険や雇用保険の手続きは面倒なことから、労働保険事務組合である商工会へ格安な費用で委託しています。社会保険労務士へ頼むより断然安いですからね。ただ、直接社会保険労務士へ依頼すれば、もっと広い面で依頼はできますが、費用対効果で商工会を選んでいますね。
商工会の職員による営業は期待してはいけないのですが、商工会の経営指導員が指導において商工会だけで手におえない事柄などの場合には、会員情報から専門会社があることの紹介程度はしているようです。私の会社の専門分野で困っている会員がいれば、紹介だけはすると言ってくれていますね。
私の会社では青年部などの商工会内のボランティアなどを行う部分は関与しないとしているため、ボランティア的な活動のほとんどは声がかかりませんね。
ただ、商工会などに加入した後に青年部などに取引先会社などの経営者がいれば、強いお誘いもあることでしょう。
メリットがあればデメリットもあります。メリットを有効に使いこなせなければデメリットが目立つことでしょう。デメリットのすべてを回避することもできるかもしれないし、できないこともあるかもしれません。安いとはいえ会費等のお金のかかる団体です。よくよく検討されるべき団体でしょうね。
No.1
- 回答日時:
ごく大まかに言えば、設立される場所が「市区域」か「町村区域」かですね。
メリット・デメリットとは、誰にとってのことでしょうか。会員、行政、運営主体?
ご参考まで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
https://www.shokokai.or.jp/somu/main_kaigisho_hi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
関東圏内で駅から近く、安く、遊べる場所って??
食べ歩き
-
仙台駅周辺で幼児が遊べるところ
その他(国内)
-
ギフトカードで支払ったら、領収書を発行してもらえなかった
財務・会計・経理
-
-
4
くちゃくちゃ食べる音が異常に気になります。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
血液と組織液とリンパ液の相互関係
生物学
-
6
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
7
浦島太郎の童話のメッセージ性
文学
-
8
マイクラのmodで軽くて面白いものを教えてください。
サバイバルゲーム
-
9
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ住所にたくさん小さな会社...
-
養豚経営をしたいのですが資金...
-
社会保険協会と労働基準協会
-
寮を経営するには申請が必要ですか
-
会社を持っている人が新たにビ...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
総称について
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
国立研究開発法人の略し方
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
三菱電機とメルコの関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ住所にたくさん小さな会社...
-
寮を経営するには申請が必要ですか
-
社会保険協会と労働基準協会
-
有給休暇消化期間の起業(会社設...
-
NTTの代理店になる方法
-
忘年会参加の来賓分は交際費?
-
社員でなく下請けとして独立す...
-
個人事業 会社のお金で買った車...
-
設計事務所の個人と法人
-
商工会議所と商工会の違い
-
休眠会社
-
クレジット会社(ローン会社)...
-
融資について
-
一人会社において社会保険と国...
-
海上釣り堀を開こうと思ってい...
-
養豚経営をしたいのですが資金...
-
プライベートブランドのお菓子...
-
個人事業主と会社、、、どちら...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
おすすめ情報