dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
会社の上司と共同で有限会社を立ち上げました。
資本金は300万円で150万ずつ出しあいました。
上司の母親が手術するのに金が要ると言うことで自分の150万円は有限会社設立の見せ金にするのでと口座から150万引き出しました。
機器などを揃えるのに300万でも足らないくらいですが私が出した150万の資本金で揃えられるだけの機器を購入してそれで仕事をしても収入は折半なのでどうも納得できず。資本金は自分の金ではなく会社の金なのだから何とかして揃えてくれといいました。
上司は会社設立の少し前に数人で土地に投資して今金がないと言ったので土地を担保に金を借りるか、売って金を作ってくれともいいましたが、土地は複数名義で自分の分だけ売れるのか、その様な土地を担保に金が借りれるのかわからないが銀行に聞いてみようと言っていました。
金を揃える事が出来ない場合は会社から手を引いた方が良いでしょうか?

A 回答 (4件)

出資金は「会社の金」です。

減資しない限り会社にあるはずのお金ですから、その中の150万を会社運営以外の目的に使ったのであれば、それはちゃんと妥当な利息と返済期限を定めて借用証書を作って「150万を貸し付けた」という扱いにしたほうがよいでしょう。

そうしておけば借り得にはならないので、「残りの150万はオレの金なのに収入は折半」と考える必要もなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/11/01 23:07

資本金のことよりもまずその上司が、これから共同で経営していくパートナーとして信用できませんね。



あなたと2人で会社を立ち上げておきながら、それ以前には別の人と複数で土地に投資をして今金がない?
投資したその土地で利益を出したあと、あなたと会社を立ち上げるのが普通では?土地の投資の話はウソ臭いですね。

早めに手を引いたほうがいいですよ。
今なら、あなたが手を引く口実(理由)はいくらでもありますが、会社が動き始めたらモメること間違いないですよ。

そもそも共同経営はあまりお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/11/01 23:08

何度もすみません。



ウチの場合は毎月5万ずつ給料から返済するようにしていました。給料の明細で返済のような項目を入れるのは問題ないとのことでしたので。
    • good
    • 0

#1さんも回答のように「借用証」を作るのがいいでしょうね。

利息については細かいことまでわからないのですが、ウチの会社が同じような状況になったときに調べた限りでは「金融屋」としての正規の登録がないと「利息」は取れない・・・というようなことを言われたことがあります。(これは言葉によってどうにでもなるようなのですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/11/01 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!