dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

QNo.3890536「個人で原盤権を持つとプロモーションには不利か?」で質問をしていたのですが、もう少し踏み込んだ回答がほしいので概要を明確にし、再度質問いたします。
あるメジャーレコード会社と原盤権をシェアする形でリリースが決まっています。原盤権の半分を個人で持つか、友人が以前いた会社に譲渡するかで迷っています。個人で持った場合のメリット・デメリットと、会社に譲渡した場合のメリット・デメリットを教えてください。
ちなみに、なぜわざわざ他人の会社に原盤権を譲渡しようという選択肢が出てきているかというと、プロモーションするにあたって原盤権を個人で持っていてもプロモーションの幅が大幅に狭まるだけだと聞いたからです。(大手の配信会社等は個人相手には仕事を請けないと聞きました)

A 回答 (1件)

まずは、その友人の会社(過去の話?)の経営状態は


どうなんでしょうか?何の商売でも、その人が有名に
ならないと信用等は低いです。
(だからフリーになるのは、大抵がその人がメジャー、
つまりギャラが高くなって有名になってからです)
~個人でやっているよりも会社の方が信用が置かれます。
 その会社も大きなところの方が世間は信用します。
融資の話にでもなると、その事はハッキリと分かると
思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
信用の問題がありますね。やはり個人となると何か起きたときの責任に対しても信用が薄れますし。

お礼日時:2008/03/27 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!