dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は合名会社を設立したばかりなのですが、海外の銀行口座などに振り込むときに、自分の会社名を英語で書くことに関して質問があります。

よく見かけるのが会社名のあとにinc,ltd,coなどをみなさんつけていますが、これは自由につけて良いのでしょうか?銀行の口座を開設したときなどに英語名などは決まっていたり申し込む必要があるのでしょうか?

また、株式や有限会社限定ということはなく、合名や合資でも使用してよいのですか?

どなたか詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

同様の質問がいくつか見つかったので、ひとつ示しておきます。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=737356

General Partnership (Corp.)
(カッコ内は省略可)がいいらしいです。


参考URLによると、英米の会社法人はすべて有限責任(日本の株式・有限会社)なのだそうで、
inc. (incorporated) や ltd. (limited) は合資・合名には不適当のようです。

参考URL:http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieiz …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいリンク先の紹介等ありがとうございました。大変役に立ちました。

お礼日時:2005/11/23 05:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!