
卸業者が日清に値下げの圧力を掛けるのは独占禁止法違反にならないんですか?
理由も教えて下さい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5467ff6cbc622b …
原材料費や燃料費などの高騰を受け、同社から卸業者への出荷価格は上昇。その一方で、小売業者による消費者への安売りが進めば、卸業者から同社へ強い値下げ圧力がかかる可能性があり、同社は全国一律の価格の引き上げを図ったとみられる。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日清は自社では営業が存在しない会社です。
有名大手商社が1社で営業を担当しています。直接取引がある大手商社が日清に突きつけるとは考えにくいのでこの記事は大手商社の下の卸業者の事を指していると考えます。今回、日清が独占禁止法に抵触したのは業界で40%のシェアがあるメーカーであるため公正取引委員会が動いたと考えます。同じ事を小さな会社が行っても影響力がないと判断されて対応しない場合も多いです。
卸業者がどれだけのシェアを持っている影響力が業界でどれだけあるかで判断は分かれますが今回は圧力をかけたわけでは無いので事例として判断ができません。具体的な圧力の内容にもよります。業界最大手の三菱食品が取り扱いを全面的に辞めるなど圧力をかけると問題になりますが、両方とも得はしないのでしないでしょうね。
私は記事の引用について「卸業者から同社へ強い値下げ圧力がかかる可能性があり」説明不足なのか勘違いなのか信憑性に疑問を感じています
回答ありがとうございます。
なるほど。
日清と卸業者の間に商社があるのはこの記事からはわからず、非常に参考になりました。
そして、記事の信憑性に疑問を感じるとのことなので、やはりおかしいですよね。
日清が下手な言い訳をしたのか、記者が嘘を書いたのか、その辺りということであれば理解できます。
No.3
- 回答日時:
これは、企業がシェアを拡大したいとする戦略に関係していると思います。
大手メーカーが値上げをすると、同業他社がいるので、自社企業の商品は売れなくなります。
卸し業者は、安くて良い商品の企業と取引をする。
小売店舗は、顧客から大手メーカーの商品は置いていないのかと尋ねられます。
大手メーカーは、シェアを縮小しないで、価格を引き上げたい、だから、全国一斉に値上げ。
卸し業者は、市場原理に従って、安くて良い商品を作る企業の商品を扱いたい。
小売店舗は、安くて良い商品と顧客の求める大手メーカーの商品も扱いたい。
独占禁止法は、企業がシェアを独占して高い利益を得る行為の禁止ですから、全国一斉に値上げをした大手メーカーの行為は、独占禁止法違反。
卸し業者は、市場原理に基づく価格競争によるシェア争いを促す行為なので、独占禁止法には当たらない。
小売店舗は、顧客の要請による商い。
大手メーカーの全国一斉に値上げは、小売店舗の大手メーカーも扱いたいという思いを利用した値上げなのでは?
大手メーカーの全国一斉に値上げは、市場の競争原理を無くす行為なので、顧客にとっては損失となる。
卸し業者は、競争原理に従う行為なので、優良な企業のシェア拡大に繋がり、顧客にとっては利益になる。
回答ありがとうございます。
今回の記事で日清が悪いというのはわかります。
私が疑問なのは卸業者が問題にならないのか?という部分です。
小売店舗は顧客の要望で、卸業者から日清の商品を買おうとするから、卸業者は高くても日清から買います。
ここで本来なら日清の言い値で仕入れることになります。
その結果、高くて小売で売れなくなれば、次から小売もほしいと言わなくなり、卸業者も日清から買わなくなります。
これが需要と供給の関係です。
しかし、なぜか卸業者が日清に対して強い値下げ圧力を掛けるんですよね。
これは正に下請けいじめじゃないですか。
下請けいじめは独占禁止法違反です。
独占禁止法の記事なのに、当たり前のように「強い値下げ圧力」なんて書いてるのが理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 環境・エネルギー資源 経済 5 2022/12/07 17:43
- 教育・文化 国立大の授業料の値上げ 3 2024/06/07 23:39
- 消費税 消費税の実際の徴収の仕組みを教えて下さい。 税務署に消費税が納付されるのは、消費者が支払った消費税が 5 2024/02/01 16:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 営業・販売・サービス 営業マンの交渉力について 2 2023/05/13 10:34
- 財務・会計・経理 原価計算問題です。 私の考えでは ①(借方) 仕掛品85,000,000 (貸方)材料 85,000 1 2023/09/20 18:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 会計期間はX21年4月1日からX22年3月31日まで 決算整理前残高試算表 繰越商品94,500 仕 1 2023/12/19 19:17
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- コンサルティング・アドバイザー ヨーロッパとの輸入ビジネスでの取引価格について質問です 1 2024/02/10 14:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう改造して何がいいので...
-
めちゃくちゃ行為の時優しい男...
-
セフレが行為中笑うっていうか...
-
プチ自傷行為がやめられません ...
-
選択肢に「殴る」などの暴力行...
-
行為の時首締めるのって普通じ...
-
【50代〜70代の男性に質問です...
-
皆さん出産どのくらい前まで奥...
-
私は「聞き流す」というのが苦...
-
男にとってのオナニーは溜まっ...
-
かなりの頻度で品物をくれるご...
-
上下反転した捺印
-
人を指差す行為について 先月か...
-
公序良俗に反する、とは具体的...
-
「HPを見ること」や「HPを...
-
テイクアウトで買ったものをフ...
-
詐害行為取消権の立証責任
-
商法501条2号に不動産が含...
-
野外で露出し、自慰行為を行っ...
-
ジ◯行為についての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めちゃくちゃ行為の時優しい男...
-
セフレが行為中笑うっていうか...
-
行為の時首締めるのって普通じ...
-
野外で露出し、自慰行為を行っ...
-
【50代〜70代の男性に質問です...
-
この間酔った勢いで知らない人...
-
抜くとかおかずにされるとはど...
-
かなりの頻度で品物をくれるご...
-
人を指差す行為について 先月か...
-
「HPを見ること」や「HPを...
-
もう一度 と もう一回 はどう違...
-
今、兄とその彼女が行為中です ...
-
公序良俗に反する、とは具体的...
-
「よだれ」を「すする音」がう...
-
テイクアウトで買ったものをフ...
-
詐害行為取消権の立証責任
-
寺社仏閣で性的な行為をすると...
-
ダメだ。我慢の限界です。不法...
-
インドでは自慰行為をする際、...
-
人の話に聞き耳をたてる(盗み...
おすすめ情報