
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>菌は42度以上で死滅しますから 衣類についた菌が゛死ぬという事です
これはどこから聞いたのか気になりました。
さてさて、
洗濯で求められる程度の「除菌」であれば、
洗剤や時間、ある程度のお湯で問題ないでしょうね。
服を傷ませないかつ匂い消す程度なら十分ってこと。
東邦ガスさんの検証だと、
特定の洗剤+お湯で効果ありそうですね。(お湯だけだと無理)
https://www.tohogas.co.jp/onsuisentaku/
以下のサイトだと、時間も有効だそうです(50度、30分)
https://www.kajitaku.com/column/dry-cleaning/270 …
熱だけで完全に「滅菌」となると、
他の回答者様のご指摘のような高温が必要です。
なので、どんな種類の菌も42度以上で死滅するは間違いというか
誇張表現過ぎですねぇ~。
食品関係者や学者が「殺菌」「滅菌」を考えるときは、温度だけでなく加熱時間、気圧、UVやアルコール、界面活性剤など含めて議論します。
No.5
- 回答日時:
No.3 に一票。
テレビ番組の「熱湯風呂」は 100℃なのか? って話と同様です。
「菌が死滅する」と言えば、細菌学的には「滅菌」のことだろうと思うし、
「滅菌」にという言葉には正確な定義があるのですが、
コマーシャルに出てくる洗濯科学の人は
科学用語を厳密に使っているわけではないのです。
No.4
- 回答日時:
ほとんどの菌は75度、ノロウイルスは85度以上で1分煮沸すると殺菌できる、という話なら聞いたことがありますが、42度で死ぬという話は聞いたことないです…
ちなみに、100度のお湯で煮沸すれば、ほとんどの微生物は殺滅できるそうですし、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)という機械で121度以上で15分ぐらいすると、ほとんどのウイルスを不活化できるそうですが、昆虫の唾液の中にいる芽胞細菌の殻は、230~240度で30分とか1時間とか処理しないと無毒化できないそうです…(^^)
*2023.5.26 吉野敏明
No.1
- 回答日時:
42℃で死ぬ菌は聞いたことありません。
100℃、何時間でも死なない菌はいます。芽胞(菌)といいます。食中毒起こすボツリヌス菌は有名です。米の食中毒菌セレウス菌もご飯炊いたくらいでは死にません。破傷風菌・・・
殺菌温度
一般的な食中毒菌は、65~90℃で死滅する。ビフィズス菌やラブレ菌などの善玉菌は、50~60℃で最高の働きを示し、70℃以上で死滅すると言われています
加工食品の種類によって殺菌条件が決められています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医薬品製造のPV PQの意味について
-
2液性エポキシ接着剤の保管期間...
-
医薬品の出荷調整とはなんです...
-
『類似品』 言い換えるなら?
-
アセトンの有害について
-
志位和夫委員長は独裁者ですか?
-
venomとpoisonとtoxinの違いっ...
-
開封済みの医薬品の咳止めドロ...
-
リノリウムの摩擦係数について
-
酵母菌を死滅させるには
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
化学の参考書について
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
大学の選択
-
薬液濃度のwt%の計算方法を教え...
-
化学についてです。 元素記号を...
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ビニール?ビニル?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報