街中で見かけて「グッときた人」の思い出

民間企業に勤務しています。総務課で作成した勤務規定で「社員は問題解決に際し、円滑かつ効果的かつ適切に取り組む。」という表現を見つけました。私は、大学(法学部)で、「”かつ”は2つの同レベルのものを並列でつなぐ」というように学んだ記憶があるので、3つの用語をつなげる表現は不適切だと思っています。ただ、それではどの接続詞でつなぐのが正解なのかよくわかりません。どう書き換えれば適切な文章になるのか、おわかりの方がおられれば教えてください。

A 回答 (7件)

家にある【ワークブック法務執務】を参考に記載すると、法令上は以下のようになります。



(原文、修正前)
【社員は問題解決に際し、円滑かつ効果的かつ適切に取り組む。】

(修正後)
①【社員は問題解決に際し、円滑、効果的かつ適切に取り組む。】
又は、
②【社員は問題解決に際し、円滑、効果的及び適切に取り組む。】
となります。

【ご説明】
法令上、「二つ又は二つ以上の文言をつなぐための併合的な接続詞として「かつ」を用いる場合においては、

例えば、
AとBとCというように単純、並列的な用語が3つ以上続く場合には、
【A、BかつC】というように最初の接続には【、】を用いることになっておりますので。

ちなみに、仮に「かつ」という用語を使用しない場合には、すべて同列の3つの用語をつなげるわけですので、「及び」という用語を用いることになります。

まあ、別に法制局の審査を受けるわけでもないでしょうから、①でも②でも、お好みでどうぞ。

●参考文献
【ワークブック法務執務】(ぎょうせい、前田正道編)
※霞ヶ関の中央官庁の法務担当者も使用している書籍です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

明解な根拠をあわせてお示しいただきありがとうございました。とてもすっきりしました。

お礼日時:2024/08/14 20:17

>「”かつ”は2つの同レベルのものを並列でつなぐ」


ということですが、個数は限定されません。3つ以上つなぐ場合は、はじめは読点でつなぎ末尾に「かつ」を用いればOKです。
A、BかつCという具合ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/08/14 20:20

>3つの用語をつなげる表現は不適切だと…



はい、「かつ」は2つ限定です。
https://mbp-japan.com/okayama/kikuchi/column/330 …

3つの場合は、
---------------------------- 引 用 -------------------------
最後だけ「及び」でつなぎ,それまでは読点(,)でつなぎます。 「A,B,C及びD」といった具合です。 次に,名詞を階層的につなぐ場合,すなわち,大きな塊と小さな塊に分けて,それをそれぞれ接続詞でつなぐ場合です。
https://fujiki-shinsei.jp/news/seminar/column/13 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/14 20:18

円滑も効果的も適切も、漠然とした言葉で具体的な中身を持ちません。

つまり規定内でこの言葉を使っても使わなくても、意味はありません(単なる努力目標に過ぎない)から、こんな情緒的な規定自体削除しても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/14 20:18

< 「”かつ”は2つの同レベルのものを並列でつなぐ」



こういう定義は初めて聞きましたが、三つ以上のものをつないでも問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/14 20:18

円滑にして効果的かつ適切に


円滑で効果的で適切に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/14 20:18

円滑で効果的かつ適切に…で良くないかな?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/14 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A