No.8ベストアンサー
- 回答日時:
電子と陽電子にまで分解されてブラックホールの表面の一部になります。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1

No.9
- 回答日時:
まだそれを証明した人はいませんが。
どこに行くと言うより簡単に言うと潰されるといったほうがいいでしょう。
原子単位に潰されてしまうわけです。
跡形も残りません。
またホワイトホールというのがありアインシュタインローゼンブリッジとも言われますが向こう側に通じていて異世界やまたとてつもなく遠くに移動できるなどとも言われています。
繰り返しますが実際に見た人はいませんからね。
No.7
- 回答日時:
一般相対論が極限まで正しいということを前提とすれば、特異点まで落ちていきます。
この特異点は重力が無限大、体積が無限小というもので、相対論そのものが成立しません。ですから特異点まで落ち込んだ物質がどうなるかはわかりません。一般相対論は時間に対して対象ですから、このブラックホールの反対の状態も式の解としてはありえます。これがいわゆるホワイトホールというもので、ブラックホールに吸い込まれたものがどこかで爆発的にホワイトホールとして出現していると考えている人もいます。しかし現在この宇宙ではホワイトホールらしい現象は観測されていません。
ですので今、いえることは「特異点までいけば終わり」という説が有力です。
No.4
- 回答日時:
どこにも行かないでしょう。
飲まれたまま。SFでは「ホワイトホール」という、「ブラックホールに飲まれた物体が出てゆく出口」が存在しますが、おそらくこれは実在しません。
それぞれの銀河の中心には太陽の数百万倍~数百億倍の重さのブラックホールがあります。これは元はもっと軽いブラックホールだったものが合体してこれだけの質量になったと考えられています。
つまり、ホワイトホールが実在するなら、ブラックホールの合体が起きても、もう片方のブラックホールはホワイトホールから出ていってしまうはずなので、今のような太陽の数百億倍の重さのブラックホールなどは存在しないはずです。
しかし、現実には そういう超大質量ブラックホールは(まず間違いなく)存在します。
というわけで、「どこにも行かない。飲まれたまま。」「ホワイトホールは実在しない。」が回答です。
No.3
- 回答日時:
私は、無になると考えていますが
調べると次のような内容が抽出されます
ブラックホールに飲み込まれた物質の行く先は、未解明の謎
主な理論・仮説は以下です
特異点に向かう:
一般相対性理論で、ブラックホールの中心は「特異点」になっています
物理法則が崩壊場所です
ブラックホールに飲み込まれると
特異点集中し圧縮され、無限に小さな点に集中するという理論
特異点の正確な性質やその後の物質の行方は未だ不明
ホーキング放射:
物質がブラックホールに入ると
完全に消滅しないで、ブラックホール自体が徐々に質量を失い
最後は蒸発する
これをホーキング放射といいます
物質の行方を完全に未だ説明議論中です
ワームホールや他の宇宙への移動:
ブラックホールがワームホール(宇宙の別の地点や別の宇宙へのトンネル)と繋がっている可能性です
物質はブラックホールを通じて他の場所や別の宇宙に移動すると予測
これら仮説は未証明・未解明です
ブラックホールの本質や飲み込まれた物質の行方は、今後の理論展開・気の遠くなる測定・研究が欠かせません
No.2
- 回答日時:
ブラックホールの一部になる。
仮説として、光さえ脱出できない空間では、この宇宙の物理法則は適用できなくなる。因果の地平線を越えて、別の宇宙へ移動する。仮にその排出先をホワイトホールと命名。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
地球外生命体を生み出す指標と...
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
地球の自転について
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
速い 早い …どっち
-
ドラゴンボールvsとあるシリーズ
-
光速についてご質問します。...
-
真空中の光速より早く情報を伝...
-
X線回折に用いられるCuKα1とCuK...
-
光より早くものが この大宇宙に...
-
ロケットや人工衛星が「軌道に...
-
核廃棄物を宇宙に捨てるのは不...
-
波動砲
-
もし、もしです。 物体が光速を...
-
磁力線・電気力線・重力線
-
かぐや(SELENE)の最後は?
-
ヒッグス粒子は弱い相互作用の...
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
ブラックホールについて教えて...
-
ブラックホールの温度って?
-
映画のインターステラーに雲が...
-
ブラックホールについて教えて...
-
ブラックホールに飲まれた物質...
-
ブラックホールはなぜ吸い込む...
-
ブラックホールってなんですか?
-
ブラックホールを使えば、デー...
-
ブラックホールがなぜ有るとわ...
-
空間だけでなく時間も相対的な...
-
台風の目とブラックホール
-
大福の 餡を、切らずに どうや...
-
ブラックホールについて
-
ブラックホールとホワイトホー...
-
球状星団はなぜあの形を維持で...
-
いつ、ブラックホールが誕生す...
-
ブラックホールの向こう側(反対...
-
シュバルツシルト半径に重さm...
-
スーパーサイヤ人も魔人ブウも...
おすすめ情報