
スーパーサイヤ人や魔人ブウはドラゴンボールで最強の存在として描かれています。
当然ながら架空の存在ではありますが、地球程度の惑星なら簡単に破壊できる存在として描かれています。最後のインフレが進んだ状態だと木星、映画に出てくる最強戦士だと太陽も破壊できるかもしれません。
しかしながら宇宙は広く、太陽よりずっと大きな星も存在し、そういった星が崩壊した後の中性子星は地球の数百億倍の重力を持ち、強烈な磁力と放射線を放出し、全ての物質を原子核レベルで破壊する最凶最悪の存在です。
まあ、ドラゴンボールの登場人物のような架空の存在と実在する天体を比較すること自体がナンセンスだと言われればそうですが、「宇宙最強の戦士」みたいな形容がつくキャラクターが結構登場するので、つい比較したくなって質問しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中性子性に住む知的生物を描いたSFがあります。
ロバート・L・フォワードの「竜の卵」と「星震」です。中性子星の超高重力下に住む知的生物チーラを描いています。超高重力下で相対論的効果のため時間軸が人類の数百万倍で、人類と接触する数日で歴史が進んでしまうさまを描いた傑作です。よろしければご一読を
まあ、言いたいのは中性子星の表面の重力の下では時間の進行がとんでもなく速いということで、それはスーパーサイヤ人でもコントロールできません。
No.5
- 回答日時:
ドラゴンボール作中のキャラクターの強さなんてのはそれこそ漫画原作とTVアニメ(特にTVオリジナル)とアニメ劇場版で整合性がとれていないものですw
スカウターによる戦闘力数値も結局は目安のひとつでしか無く、全てに於いて優先されるのは「エンターテインメント作品としての強さアピールの演出」であって、実際の強さがどうか?は意味を為しませんw
そして誰もが良く知ってる通りパワーインフレが酷い(笑)ちょっと前なら絶望的な強さとして描かれていた敵キャラが話が進むとあっという間に雑魚キャラレベルに落ちてしまう(笑)
そして主要キャラはどこかに行って謎の修行をすることで簡単にパワーアップ出来てしまうw
…という「架空の存在としての設定」を鑑みるに、実在の相手(即ち無茶なパワーインフレが発生しない現実)に対してどうか?と問われれば「時間の問題で簡単に勝利出来るようになる」としか言えないなぁw
例えば作中であればブラックホールを意のままに操る敵キャラなんてものも簡単に出演させられるだろう。そしてそれは中性子性相手であれ初見で余裕だろう。なにしろブラックホールなんだからw
で、そんな強キャラを相手にゴクウが戦ったとする。
最初にうちこそゴクウは苦戦することだろう。得意の〇メ〇メ波なんかも簡単に吸収・無効化されちゃうしねw
それでも最後は
敵「無駄無駄無駄アッ!我にそんな攻撃は通用しないとまだ理解出来ぬか愚かなサルめが!」
ゴ「難しい事はオラ分からねぇ!だったら全力を出し切るだけだあー力いっぱい〇メ〇メ波ぁーッッッ!!」
敵「な!?馬鹿な?俺のブラックホールがヤツのエネルギーで…ぐわぁ~!!!」
ってトコまで妄想した(笑)
結局は力任せのゴリ押しで勝利するのがドラゴンボール。力こそ正義なりw
そして作中においてキャラクターの力に上限などないw
だって架空の物語だしw
>まあ、ドラゴンボールの登場人物のような架空の存在と実在する天体を比較すること自体がナンセンスだと言われればそうですが
ナンセンスじゃなくて無意味。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
台風の目とブラックホール
-
ブラックホールと時間の遅れ
-
ブラックホールの極部からプラ...
-
ブラックホールの特異点と宇宙...
-
もし地球がブラックホールに飲...
-
ブラックホールの存在は相対性...
-
ブラックホールの弱点はないの...
-
可視光域(エックス線以外)で...
-
スーパーサイヤ人も魔人ブウも...
-
「ブラックホールとは」と調べ...
-
ブラックホール 電磁波
-
超簡単なブラックホールの作り...
-
ブラックホールから「出てる」...
-
ブラックホールが1センチほど...
-
宇宙空間における○○ホール発生...
-
ブラックホールに人が吸い込ま...
-
引力の伝播
-
銀河系の形について教えてください
-
ブラックホール
おすすめ情報
つまり、勝てないと(笑)
>ナンセンスじゃなくて無意味。
→ ナンセンスと無意味は同義語なんですが。
ナンセンス=nonsense=non(否定)+sense(意味)