
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
磁力線というのは、磁石のまわりに砂鉄を撒くと
線を描いて見えるという素朴な体験から出発した名前です。
砂鉄が磁化すると、NとSで引き合うと同時に
NとN、SとSで反発しあうために、
磁場の勾配方向に線状に並んで見えるのです。
重力の場合、万有引力で反発するものがありませんから、
磁力線のような線を描く実験というのは無いだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトタケル零のギミック予想...
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
相対性理論における等価原理に...
-
相対性理論における光
-
ブラックホールは、光をも捉え...
-
電荷や磁力による引き合う力は...
-
相対性理論?
-
反物質には反重力?
-
重力による時間の遅れがわからない
-
質量の重い2つの天体の真中に...
-
スカイダイビングしている時は...
-
どのような原理で重力は発生し...
-
ブラックホールが物を飲み込め...
-
ワームホールで永久機関は可能!?
-
素粒子、グラビトンとヒッグス...
-
宇宙物理学的に宇宙空間は何次...
-
ホバーボード
-
重力反発装置2
-
光は重力で曲げられるのか?
-
マイケルソン=モーレーの実験...
おすすめ情報