【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

実際地震や津波で避難所に逃げた時水や食べ物はたりるのでしょうか。

貰えるからそこまで持って行かなくてもいいと言う人もいれば、1週間分はいるという人もいて困っています><

あまり大きなリュックを持って行くのも嫌な目で見られるというのも聞きどうしたらいいのでしょう。

でも、南海トラフ地震などの被害が広範囲に及ぶ地震がきたら支援物資などが届くのも遅くなりそうですよね。
何個か災害が重なったら余計難しくなりそうですし。

家が古いので家に食べ物を備蓄しておくことはできません。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

東日本大震災で実際に避難所生活を経験しましたが、その時は十分な量の食料は


無かったので、皆で分け合って食べましたね。
それをキッカケに今では食料の備蓄量も増えていますので、行政の指定避難所であれば
行き渡るでしょう。
その間に更なる食料の依頼を都道府県に出すでしょうし、被災から2~3日後には
場所によっては自衛隊の災害派遣の部隊が入るでしょうから、食べる事や風呂は
何とかかなるでしょう。
自衛隊の部隊が入らない所には支援物資が届けられますから生活に於いては最低限
賄えるでしょうね。
何にしろ大きな災害の度に少しずつ改善はされているようです。
    • good
    • 1

過去の地震を見ると、足りないことが多いようです。


特に南海トラフなどを想定すれば、被災地域が広範囲に及ぶため、いつ救援物資が届くか分かりません。

ローリングストックなどしながら、できるだけ備えはしておかれた方が安心かな、と思います。
    • good
    • 0

避難所は学校になる事が多いです。


そこに、例えば5,000人分の1週間避難できる飲食類を確保しろなんて酷だと思いませんか。
安全な場所を提供されているだけ有難いと思うのが普通だと思っていました。

その後は自身で安心を確保して下さい。

安全と安心は違います。

普段から防災意識を持つようになさい。
    • good
    • 2

あちこちで起きた地震のニュースを見ていれば、想像が付くと思いますけど・・・


水も、食料も足らない事が多いのです。
 
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/imadok …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A