チョコミントアイス

五輪や甲子園にしても、観客がどちらかのチーム応援に偏るアウェー状態のとき。
選手たちはどうして不利になるのですか。

A 回答 (3件)

精神面もあるし、


審判のストライク・ボール判定も影響される可能性がある。
実効的な例だと、
大声援って攻撃の時が多い。守備の選手の声掛けが聞こえにくい場合があるみたいです。
    • good
    • 0

心技体とよく言いますが、その中の「心」が乱され精神的に平常心を保てなくなるからです。



人間は、精神的な部分が身体の動きにかなり大きく影響しています。

例えば・・・
陸上短距離100m走で考えてみましょう。

短距離走のレーンの幅は約1.2mです。
レーンからはみ出さずに100m先のゴールテープまで全力で走るのは、ほとんどの人が簡単にできる事です。(タイムは別として)

では、自分のレーンだけが地上10mの位置にあった場合、通常の状態と同じように走れるでしょうか?
人によっては怖くて走れない、あるいは走れたとしてもベストタイムとは程遠いタイムになるでしょう。

別にレーンの幅が変わったわけではありませんし、距離が長くなったわけでもありません。
また「100m先まで全力で走る」と言う目的も何一つ変わっていません。

それなのに、「落ちるかも」「落ちたら大変」と想像するだけで、普段通りには走れなくなるのです。
つまりこれが「平常心を保てない状態」です。

五輪や甲子園、完全アウェー状態も似たような事です。
「相手に対する声援が多い」「自分に対してのブーイングが多い」となるだけでも、正常な人でも平常心を保てなくなり、普段のパフォーマンスができなくなるのです。

ただし、これは同じような経験を多く積んだり、練習を重ねることで徐々に普段通りのパフォーマンスに近い事はできるようになります。

いわゆる「修羅場をくぐってきた」とか「死ぬほど練習を重ねて自信がついて」とか、そういった状態です。
「練習は嘘をつかない」と言うのはそういう話だと思います。
    • good
    • 1

精神的に圧迫されるからでしょうね。



それでオタオタするようでは、普段の練習は何やってるの、ですが。

ただ、サッカーのジャッジでは、「ホーム有利」はある意味常識ですから、それに関しては不利なことは間違いないです。

今後の審判の課題です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A