【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

数年ぶりに保存用外付けHDDの電源をいれようとしたのですが起動してくれません、
最初間違えてノートPCのアダプター19Vを差し込んでしまい(HDDは12V)それが原因?かもしれません
内部にヒューズの様な物がありそれが飛ぶ事もあるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

その外付け HDD の電源回路か内部 HDD が確実に壊れています。

DC12V の外部電源(AC アダプタ)を想定しているところに、DC19V の高い電圧を掛けてしまったので、過電圧で回路の素子が壊れてしまったのでしょう。

電源回路は、12V はそのまま HDD に加えられていて、内部の 3.5 インチ HDD に必要な 5V はそれから降圧されて作られています。予想としては、内蔵の HDD の 12V 回路の損傷があるのではないかと思います。外付け HDD ケースの電源回路は、12V 対 19V の差 7V 程度ですから、電解コンデンサなどの耐圧を越えたとしても、壊れるほどではないように思います。

それに対して内蔵 HDD は、12V の回路に 19V ですから回転モーターの回路が壊れてしまったのかも知れません。確認するには外付け HDD を分解して、下記のようなインターフェースを使って HDD がアクセスできるかどうかです。もし既にこのような変換ケーブルを持っている場合は、それを使って下さい。ただし、AC アダプタで DC12V が供給できるものが必要です。

http://amazon.co.jp/dp/B00P5XI11W ← ¥2,199 Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル 2.5インチ/3.5インチハードディスクドライブ HDD/SSD用SATA変換アダプタ 電源アダプター付

これで HDD にアクセスできなかったら、HDD が壊れています。また、正常な HDD を外付け HDD にセットして使えたなら、ケース側は大丈夫ですが、こちらもアクセスできなければ、壊れていると言うことになります。尚、保護フューズ等は恐らくは入っていませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しいご回答ありがとうございます。とてもよく分かりました。

ケースの電源回路は7V程の差なので壊れてないとの予想で内臓HDDが直接壊れていると考えられるのですね。

変換ケーブルが必要で電源も供給できる物が必要なんですね、商品も教えていただきありがたいです。

お礼日時:2024/08/20 00:30

車に多くのヒューズが付いているのは、何かの電装品に異常が起きて過大な電流を消費することになったときに、その影響が他の電装品に及ばないようにするために、異常品を電気的に切り離しをするのです。

 
例えばナビに異常があったときに、エンストすると困るでしょ。
ヒューズには異常の発生を防止する機能なんて、まったくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電装品を守る為にあると思っておりましたが違うんですね、他の機器に異常電流を流さない為だったんですね。ひとつ勉強になりました。

お礼日時:2024/08/27 17:39

こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。

ご参考になりますと幸いです。

障害発生した外付けHDDからデータを救出する方法
https://reurl.cc/NlAzy6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。参考にしてみます。

お礼日時:2024/08/20 00:30

運がよければ、フューズだけが飛んでいるかもしれません。

回路でのFとかが始まるものだったりしますが・・・
ただ、それよりも、進んでも単純に変換基板が壊れただけで済んでいる場合は、ラッキーと思うしかありませんからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運次第ということなんですね。ラッキーと思いたい所です。

お礼日時:2024/08/20 00:19

運が良ければヒューズが飛んでるだけかもしれません。


管ヒューズではありません回路にFと記してある素子です。
HDDを取り出して外付けケーブルなどを接続してみるのも良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り出して直付けしてみます!!

お礼日時:2024/08/20 00:17

HDDを取り出して


デスクトップに直付する
(又は無駄を承知でUSB変換一式買ってくる)

それで動けばHDDは壊れていない

必要なデータなら
直ちに新しいHDDにコピー

それで動かないなら

同型番の中古のHDDを買ってきて
基板を差し替える
それで復活の可能性は30%かな

>内部にヒューズの様な物がありそれが飛ぶ
基板をはがせば焼けたパーツは視認できよう
それだけで済んでいる保証はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼けていれば視認出来るんですね、中開けて確認してみます!

お礼日時:2024/08/20 00:16

むかし電子回路・機器の設計をしていました。

外付けHDDの電源部分にヒューズなどを組み込むことは、まずしません。過大な電源電圧を供給されることは想定しませんし、そもそもヒューズの役割が誤解されています。

ヒューズは異常な電源を供給されないように内部回路を保護するものではないんですよ。
その機器なり装置の内部に異常がまず発生して、その異常が電源を通じて外部(機器や装置)に異常を及ぼしたり、過大な電源電流が流れて外部(配線)に問題が発生させないようにするための(内部と外部を)「切り離し」するためのものです。

つまり、まず異常や故障が発生して、その影響が外部にも及ばないように「切り離し」する部品がヒューズです。
ヒューズに機器なり装置の内部を保護する機能なんてありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過大電圧の供給は想定されていないんですね、HDD自体からの異常で電流が発生したものをHDDの他の部分や外部に流れないようにするためにヒューズがあるのですね。
カー用品等でバッテリーから過大電流が流れるのを防ぐ為にヒューズがあると思ってました。

お礼日時:2024/08/20 00:15

あ!やっちゃいましたね。


ノートPCの用の電源アダプタは、電圧が16Vとか20Vなど、高いことが多いのです。たまたまアダプタの差し込み口が合っていて差し込んだ場合、ハードディスクとか外付けドライブなど壊れます!!
ヒューズに相当する部品があるかもしれませんが、前の回答にあるように、素人ではどれかヒューズか判別できないと思いますし、だから、交換もできないと思います。

Youtubeを探せば、このようなトラブル時の対処方法の動画を探せば、見つかるかもしれませんが、たぶん、素人だと真似できないと思います。
諦めかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまたま差し込み口の径があっているというトラップにかかってしましました。直ぐに機器が逝ってしまうのなら径は別にしてもらいたいものですね。
普段から使用していれば間違える事も無かったのですが。

お礼日時:2024/08/19 23:58

ヒューズは回路的には組み込まれているとは思いますが、


ガラス管ヒューズでは無くて「素子」です。
どの部品がその「素子」になるか、素人には判断できないと思います。

HDDは保護されていると思いますので、
「ハードディスク外付けケース」を購入して、HDDを入れ替える事が良いと思います。
(但し、HDDが損傷していないという事は保証できません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アダプターの電圧によるダメージであればHDDは生きている可能性があるということですね。ヒューズではなく素子という知識を教えていただけて勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/08/19 23:56

おそらく、定格電圧12VのHDDに、それより高い電圧の19Vのアダプターを接続されたのですから、そのHDDは破壊されたものと思います。


残念ですが、もうそのHDDの内容を読み取ることは不可能でしょう。
外付けHDDは、たとえ何もしなくとも、案外簡単に壊れてしまうことがあります。
 私も、最初に買ったHDDは、全く起動しなくなりました。
これに懲りて、今ではHDDを3台使用し、重要な内容は3台とも同じものを書き込むことにしています。
 とにかく、重要な内容はバックアップを取られることが必須です。
また、外付けHDDは、1TB以下の容量の小さい機種は、壊れやすい傾向にあります。
 価格は高くなりますが、最低でも2TBか、それ以上のものを選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1TBの物だったと思います、2年と数か月電源入れる事もしておりませんでした。それだけでも故障することがありそうですね。

ノートPCもずっと触ってなかったのでアダプターを間違えてしまいました、直ぐ故障するなら差し込み口が同じ径なのも問題あると思いました。

お礼日時:2024/08/19 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A