
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
その外付け HDD の電源回路か内部 HDD が確実に壊れています。
DC12V の外部電源(AC アダプタ)を想定しているところに、DC19V の高い電圧を掛けてしまったので、過電圧で回路の素子が壊れてしまったのでしょう。電源回路は、12V はそのまま HDD に加えられていて、内部の 3.5 インチ HDD に必要な 5V はそれから降圧されて作られています。予想としては、内蔵の HDD の 12V 回路の損傷があるのではないかと思います。外付け HDD ケースの電源回路は、12V 対 19V の差 7V 程度ですから、電解コンデンサなどの耐圧を越えたとしても、壊れるほどではないように思います。
それに対して内蔵 HDD は、12V の回路に 19V ですから回転モーターの回路が壊れてしまったのかも知れません。確認するには外付け HDD を分解して、下記のようなインターフェースを使って HDD がアクセスできるかどうかです。もし既にこのような変換ケーブルを持っている場合は、それを使って下さい。ただし、AC アダプタで DC12V が供給できるものが必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B00P5XI11W ← ¥2,199 Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル 2.5インチ/3.5インチハードディスクドライブ HDD/SSD用SATA変換アダプタ 電源アダプター付
これで HDD にアクセスできなかったら、HDD が壊れています。また、正常な HDD を外付け HDD にセットして使えたなら、ケース側は大丈夫ですが、こちらもアクセスできなければ、壊れていると言うことになります。尚、保護フューズ等は恐らくは入っていませんね。
非常に詳しいご回答ありがとうございます。とてもよく分かりました。
ケースの電源回路は7V程の差なので壊れてないとの予想で内臓HDDが直接壊れていると考えられるのですね。
変換ケーブルが必要で電源も供給できる物が必要なんですね、商品も教えていただきありがたいです。
No.10
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
運が良ければヒューズが飛んでるだけかもしれません。
管ヒューズではありません回路にFと記してある素子です。
HDDを取り出して外付けケーブルなどを接続してみるのも良いかと。
No.5
- 回答日時:
むかし電子回路・機器の設計をしていました。
外付けHDDの電源部分にヒューズなどを組み込むことは、まずしません。過大な電源電圧を供給されることは想定しませんし、そもそもヒューズの役割が誤解されています。ヒューズは異常な電源を供給されないように内部回路を保護するものではないんですよ。
その機器なり装置の内部に異常がまず発生して、その異常が電源を通じて外部(機器や装置)に異常を及ぼしたり、過大な電源電流が流れて外部(配線)に問題が発生させないようにするための(内部と外部を)「切り離し」するためのものです。
つまり、まず異常や故障が発生して、その影響が外部にも及ばないように「切り離し」する部品がヒューズです。
ヒューズに機器なり装置の内部を保護する機能なんてありません。
過大電圧の供給は想定されていないんですね、HDD自体からの異常で電流が発生したものをHDDの他の部分や外部に流れないようにするためにヒューズがあるのですね。
カー用品等でバッテリーから過大電流が流れるのを防ぐ為にヒューズがあると思ってました。
No.4
- 回答日時:
あ!やっちゃいましたね。
ノートPCの用の電源アダプタは、電圧が16Vとか20Vなど、高いことが多いのです。たまたまアダプタの差し込み口が合っていて差し込んだ場合、ハードディスクとか外付けドライブなど壊れます!!
ヒューズに相当する部品があるかもしれませんが、前の回答にあるように、素人ではどれかヒューズか判別できないと思いますし、だから、交換もできないと思います。
Youtubeを探せば、このようなトラブル時の対処方法の動画を探せば、見つかるかもしれませんが、たぶん、素人だと真似できないと思います。
諦めかもね。
たまたま差し込み口の径があっているというトラップにかかってしましました。直ぐに機器が逝ってしまうのなら径は別にしてもらいたいものですね。
普段から使用していれば間違える事も無かったのですが。
No.3
- 回答日時:
ヒューズは回路的には組み込まれているとは思いますが、
ガラス管ヒューズでは無くて「素子」です。
どの部品がその「素子」になるか、素人には判断できないと思います。
HDDは保護されていると思いますので、
「ハードディスク外付けケース」を購入して、HDDを入れ替える事が良いと思います。
(但し、HDDが損傷していないという事は保証できません)
アダプターの電圧によるダメージであればHDDは生きている可能性があるということですね。ヒューズではなく素子という知識を教えていただけて勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
おそらく、定格電圧12VのHDDに、それより高い電圧の19Vのアダプターを接続されたのですから、そのHDDは破壊されたものと思います。
残念ですが、もうそのHDDの内容を読み取ることは不可能でしょう。
外付けHDDは、たとえ何もしなくとも、案外簡単に壊れてしまうことがあります。
私も、最初に買ったHDDは、全く起動しなくなりました。
これに懲りて、今ではHDDを3台使用し、重要な内容は3台とも同じものを書き込むことにしています。
とにかく、重要な内容はバックアップを取られることが必須です。
また、外付けHDDは、1TB以下の容量の小さい機種は、壊れやすい傾向にあります。
価格は高くなりますが、最低でも2TBか、それ以上のものを選びましょう。
1TBの物だったと思います、2年と数か月電源入れる事もしておりませんでした。それだけでも故障することがありそうですね。
ノートPCもずっと触ってなかったのでアダプターを間違えてしまいました、直ぐ故障するなら差し込み口が同じ径なのも問題あると思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
HDDが認識されなくなった
ドライブ・ストレージ
-
-
4
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
ドライブ・ストレージ
-
5
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
6
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
7
SSD換装が出来ません・・
LANケーブル・USBケーブル
-
8
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
9
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
10
Androidタブレットとキーボードを接続したい
マウス・キーボード
-
11
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
しばらく通電していないPCが起動しない
デスクトップパソコン
-
13
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
14
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
15
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
17
古いパソコンのハードディスクをSSDにするために
中古パソコン
-
18
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
19
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
20
パソコンの外付けHDD用のACアダプタはどこで買えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
Canon ip4300 電源が突然入らな...
-
管ヒューズ
-
シガーソケットの電流値の測定
-
外付けハードディスクの電源が...
-
温度ヒューズ
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
パナソニック社製のSDカード...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
カーナビのCDについて
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
バックカメラ撮影範囲
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
バッテリーの電流値
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
0オームの抵抗はヒューズ代わ...
-
外付けハードディスクの電源が...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
-
掃除機のヒューズが飛びました。
-
ヒューズが何度も切れるのはなぜ?
-
温度ヒューズとケーブルの接続方法
-
プリント基板上の略号「F」はど...
-
テレビにフューズはありますか?
-
ラッシュカレント(突入電流)対策
おすすめ情報